{上から目線じゃ届かない
こんばんは。介護福祉士のハレくんです。
今日は、伝え方が上手になる方法について書いていきたいと思います。
(スポンサーリンク)
たった1つの事を意識するだけで伝え方のスキルが劇的に上がる
昨日こんなツイートをしました。
誰かの言っている事に対して批判が集まるのは、言っている事に批判が集まってるんじゃなくて、言っている人に批判が集まってるんです。同じ事を言っても、誰が言うかで周囲の反応は全然違うんですよね。だから、伝え方って本当に大事。伝え方が全て。
— ハレくん (@harekunoku) October 9, 2019
僕はブログとTwitterを使って、主に介護士さんに向けて、自分が伝えたい事を発信しているんですけど、ひとつだけ意識している事があります。
現在ブログのトータルPV数が約230万PVで、Twitterのフォロワーさんが約7800人います。ブログの記事数は約300記事、Twitterで呟いた回数は1万回を越えましたが、言いたい事言ってる割には、大きな炎上の経験はないんですよね。時々批判意見を頂く事はありますけど。
自分が伝えたい事を人に伝える上で、最も重要な事があります。僕が常に意識している事です。それは、自己評価を意識的に低く持つ事です。これを意識していれば、自分の伝えたい事を相手に素直に受け取ってもらいやすくなります。言葉でも文字でも同じです。
これは先日の僕のツイートです。
僕批判とかされてもあまり腹立たないんですけど、それは自己評価を意識的に低く持ってるからなんですよね。自己評価が低いのは得ですよ。批判されても、『今の自分は批判されて当然』と思えるし、慢心していないので、『もっと成長しないと』とも思える。なりたい自分になるまで自信は捨てるべきだ。
— ハレくん (@harekunoku) October 6, 2019
自己評価をあえて低めに持つ事で、自動的に謙虚になるんですよね。謙虚なフリをしても、言葉や文字の端々、目線、喋り方、姿勢等、どこかしらに本性が必ず表れるので、フリでは意味がありません。本物の謙虚でなければ、謙虚な姿勢は相手に伝わりません。なので、自己評価を低く持つんです。
伝え方(言葉の使い方)自体を学ぶ必要は無い
同じ事を言われた場合でも、相手の言い方次第で、素直に聞き入れられるか、聞き入れられないかが決まりますよね。
例えば先輩に仕事を頼まれた時、「この仕事お願いね。時間あるでしょ」なんて言い方をされたら、『なんだコイツ』ってなりますし、デスビームが打てたら打ちますよね。
一方、「忙しいところ悪いんだけど、この仕事お願いしても良いかな?」という言い方をされた場合、悪い気はしませんよね。『こっちの都合もちゃんと分かってくれているんだな』と、気持ち良く仕事を受ける事ができますよね。
こういった会話テクニックは、謙虚になる事で全て自動でインストールされます。会話テクニックなんて学ぶ必要ありません。謙虚になるだけで勝手に身につきます。勝手に、後者の言い方になります。
人との関わりが絶えない介護士としても、謙虚になる方が仕事は間違いなくはかどりますよね。自分の事をエラいだなんて思っていると、それが表に出てしまって、相手を嫌な気分にさせる事もありますし、当然自分としてもイライラする頻度が多くなりますからね。
自己評価を低く持つ上で重要なのはポジティブである事
ただ、自己評価を意識的に低めに持つ上で大切なのは、ポジティブである事です。自己評価が低くても、ポジティブだと、『もっと成長しないと!』という気持ちを持てるのに対し、自己評価が低くてネガティブだと、『自分なんて…』と凹んでいってしまいますからね。
ポジティブに自己評価を低く持つ事で、謙虚になれて、自分の伝えたい事が人に伝わりやすくなって、向上心を持てます。人間関係も円滑に回りやすくなるので、オススメです。
最後に
いくら自己評価を低くもったところで、人格者のようには中々なれないと思います。当然腹立つ時もありますし、デスビームを放ちたく時もあると思います。ただ、その頻度は間違いなく減るので、人生的には有益だと思うんですよね。向上心を持てるという所が一番大きい。
かと言って、なんでもかんでも下手にでれば良いという訳ではありません。意見すべき所では意味する強さも必要です。自己評価を低めに持ち、ポジティブに、強く、謙虚にいきましょう。
おやすみなさい。
【退職・転職(就職)を考えている方にオススメの記事です↓】
カテゴリーの上部に、僕がオススメする介護士専門の転職サポート(求人)サイトや、資格取得サポートサイトの紹介ページがありますので、退職・転職を考えている方や、何か資格を取得しようと考えている方は是非ご覧ください。
介護に関する事等、Twitterでは毎日発信しています。下にあるプロフィールの所にフォローボタンがありますので是非フォローお願いします。記事更新のお知らせ等が届く僕のLINE@もプロフィール欄にありますので、よければ友達追加よろしくお願いします。