介護職員の戦闘力が上がるブログ

訪問者数70万人 PV数400万PV

【仕事でき過ぎ】このスキルがある介護士超優秀

f:id:hareoku:20191214210237j:image


f:id:hareoku:20191214210231p:image{ムズイ

 

こんばんは。介護福祉士のハレくんです。

 

本格的に寒くなってきましたね。この世の者とは思えないようなうめき声をあげながら、朝布団から出る季節がやってまいりました。なぜ人間には冬眠という文化が無いんだと、絶望感に満ち溢れた毎日を送っています。

 

という事で今日は(どういう事だ)、このスキルをもっている介護士って超優秀ですよね!って話をしていきたいと思います。

 

 

(スポンサーリンク)

 

 

相手の立場に立てる介護士最強説

昨日こんなツイートをしました。

 

利用者の立場に立てる介護士は最強です。

 

僕達日本人は、『自分がされて嫌な事は人にもしてはいけない』と教育を受けてきたと思うんですけど、この考え方は、高校を卒業したあたりから徐々に通用しなくなっていきます。そこから先は、相手がされると嫌な事は何かを深く考えなければいけなくなります。

 

というのも、高校生くらいまでは皆同じような経験しかしていなくて、思考にあまり差が無いので、自分がされて嬉しい事を人にもする、自分がされて嫌な事は人にもしないという事を意識すれば、ある程度人間関係は上手くいくんですよね。

 

でも大人になると、高校生活までと比べて、選択肢が何倍にも増え、人それぞれ経験も思考もバラバラになるので、『自分だったら』というのが、他の人には通用しにくくなります。

 

漫画カイジにもこんな台詞があります。

「相手の心を読んでいるつもりが、自分ならどうするかと言う自己への問い掛けとなり、気付けば、ただ自分の心をなぞっているだけ。つまり、俺が蛇に見えたお前こそ蛇なんだ」

 

深いですよね。カイジほど心理戦に役立つ漫画はありませんから、介護士の皆様には是非読んで頂きたい。作者の福本伸行さんが、もし介護士漫画を描いてくれたら、読む用と保存用に2セット買います。

 

 

面白そう過ぎる。

 

揉め事は相手の立場に立てない事で起こる

「あんなに親切にしてあげたのに!!」って怒ってる大人よく見ますよね。よく揉め事に発展するやつです。あれは、自分がされて嬉しい事は他の人もされると嬉しいに決まってる!と思い込んでいて、見返りを求めるから怒るんです。相手が人間味の無いただの恩知らずな場合もありますけど。

 

自分が良かれと思ってやった事が、相手は親切にされたとは感じていないという現象は、高齢になるほど出現率が上がります。大人になってからの経験が長くなるほど、思考に差がつくからです。

 

介護業務の難しさ

これを考えると、介護士の仕事がどんだけムズイのかというのが分かりますよね。

 

ムズ過ぎますよね。若い介護士さんほど大変でしょうね。基本的に利用者さん皆高齢者なので、価値観バラバラ。利用者さんの数だけ正解の対応がある。『介護に正解は無い』なんて言いますが、正解はあります。あり過ぎて、無いって言うしかないんです。

 

対応を間違えない方が、利用者さん的にも当然良いですし、仕事も円滑に進むので介護士的にも楽です。利用者の歴史を知るほど、正解の対応に近づけるのではないかと思います。フェイスシートにはとりあえず目を通しておくべきですよね。

 

その人がこれまでどんな人生を歩んできたかによって、どんな事を言われると落ち着くのか、どんな対応をされると嫌なのか、といった正解が変わるので、利用者さんの事を知ろうとする介護士ほど人気が出ますし、仕事がデキるんだろうなと思います。

 

介護士としての仕事だけじゃなく、相手の心理を読み解くというのは色んな事に活かせるスキルなので、相手の事を沢山想像して、沢山知る事を心がけていきたいですよね。

 

最後に

相手の立場に立って物事を考えるのは、相当頭を使う作業になります。ビジネスで成功している人なんかは、人の心理を読み解く天才、相手の立場に立てる人です。

 

介護士の仕事を極めようとすると、ビジネススキルも上がるんじゃないかなと思うんですよね。自分より圧倒的に目上の人達ばかりを相手に仕事をするのが、どれだけ難易度の高い事かというのを意識しながら仕事した方が良いと思います。

 

介護業務には、他の場所でも活かせるスキルが勝手に身についていくという特権がありますからね。得していきましょう。

 

おやすみなさい。

 

【退職・転職(就職)を考えている方にオススメの記事です↓】

www.kaigo-harekun.com

 

カテゴリー上部に、僕がオススメする介護士専門の転職サポート(求人)サイトや、資格取得サポートサイトの紹介ページがありますので、退職・転職を考えている方や、何か資格を取得しようと考えている方は是非ご覧ください。

 

TwitterLINE@instagramYouTube、もやってます。下にあるプロフィールの所にリンクを貼っていますので、そちらの方も是非よろしくお願いします。