{アップが遅れた…
こんばんは。介護福祉士のハレくんです。
今日は、こんな介護士って優秀とは言えませんよねって話をしていきたいと思います。最後に番外編として、介護福祉士試験前日の過ごし方についてもちょこっと書きました。
(スポンサーリンク)
これをやる介護士は優秀ではない
結論から言いますと、自分が好きな利用者にだけ手厚いサービスを提供する介護士は優秀ではないと思います。
好きな利用者とは会話が弾むとか、格別笑顔の対応になるとか、そういう話ではなくて、自分が好きな利用者にだけ、介助時間を多めに取るとか、希望が通るように家族やケアマネに交渉するとか、他の利用者よりも綺麗にオムツを付けてあげようとか、そういうのは無しだろと思うんですよね。やるなら全員にやれよと。
暴力や暴言のある利用者の話は、とりあえずここでは置いといて、基本的に利用者は全員平等なはずなので、サービスは均一でないといけないと思うんですよね。
例えば、介護士Aさんからすると嫌いな利用者でも、介護士Bさんからすれば好きな利用者だったりするじゃないですか。それでサービスの質を変えるって、この上無く自己中心的な仕事ぶりだと思うんですよね。自己都合でしかないですよね。
しかもそのタイプの介護士って、自分が好きな利用者に対しては、皆も手厚く介護すべきみたいな考え方である場合が多いように思います。圧倒的自己中の極みです。
コンビニの店員が、感じの良いお客さんには肉まん一個プレゼント!とか、学校の先生が、自分の好きな生徒にだけ、テストの点数+5点!とか、無しじゃないですか。
自分の好きな利用者にだけ、他の利用者よりも手厚いサービスを提供したり、介助の時間を多く取ったりっていうのは、それと全く同じですよね。ただ介護士も人間なので、そうなってしまう事も多少は仕方がない部分もあると思いますが、均一なサービスを意識はすべきですよね。あからさまな人がたまに居ます。
プライベートならそれで大賛成ですけど、仕事ですからね。自分本意になってはいけないし、自分本意になっていないか、自分を客観的に見る事も時々は意識しないといけませんよね。
利用者によって態度を変える事と介護の質を上下させる事は別次元の事
だいぶ前にこんなツイートをしたんですけど↓
人によって態度変える人はダメ。
— ハレくん (@harekunoku) 2020年1月9日
みたいな風潮あるけど、イヤイヤ待てよと。
わざわざ感じ悪く接する必要は無いけど、人によって自分を使い分けるスキルは生きていく上で超大事なスキルだぞ。
利用者によって介護士が態度を変えるのは当たり前ですよね。その人その人で、望む事も考え方も違うので、対応が変わるのは当然です。でも、介護の質の上げ下げは違うよねって事が、僕の主張です。
フリーザ様でも、部下には完全に平等に接していますよね。皆に花火を見せてあげようとしますし、皆に敬語ですし、皆2回ミスったらヤられますよね。あの平等マネジメントこそ、優秀で、上に立つべき人間が持つべきスキルなんじゃないかなと思います。フリーザ様は人間ではありませんが。
という事でまとめると、利用者の性格によって介護士は対応を変えるべきですが、自分の好き嫌いで、サービスの質を上げ下げするのはやめましょう。フリーザ様を尊敬しましょう。という内容でした。
【番外編】介護福祉士試験前日の過ごし方
明日は介護福祉士試験なので、最後にちょこっと、試験前日対策について話したいと思います。
今日僕の公式LINEに、『試験前日は何をするべきだと思う?』という質問を頂きました。
試験の前日って、やり残した事が無い状態であるべきなので、前日は何もやらずゆっくり過ごして、早く寝る事がベストだと思います。
介護福祉士試験は、解釈が必要な問題も多いので、頭の柔軟さと集中力を高めておくために、リラックスと睡眠が大切ですからね。
とはいえ、毎日忙しく、勉強する時間が取れなかった方も多いと思います。そんな方は、前日に苦手分野を詰め込む事をオススメします。
時間の経過と記憶の定着率をグラフで表したものに、忘却曲線というものがあります。ドイツの有名な心理学者によって提唱されたものです。(僕は心理学おたく)
忘却曲線によると、人間は、記憶した事を24時間後に74%忘れてしまうが、26%は覚えているという検証結果が出ています。26%となると、試験の点数に影響するパーセンテージだと思うので、前日の詰め込みも有効ではあります。頑張って下さい。
…もう前日終わってしまいますね。アップが遅くなってしまいました。
明日試験が終われば、試験のプレッシャーや勉強から解放されるので、試験の後は自分にご褒美を沢山あげてくださいね!本当に勉強お疲れ様でした!試験頑張って下さい!
おやすみなさい。
【退職・転職(就職)を考えている方にオススメの記事です↓】
カテゴリー上部に、僕がオススメする介護士専門の転職サポート(求人)サイトや、資格取得サポートサイトの紹介ページがありますので、退職・転職を考えている方や、何か資格を取得しようと考えている方は是非ご覧ください。
Twitter、LINE@、instagram、YouTube(遊んでます)
もやってます。下にあるプロフィールの所にリンクを貼っていますので、そちらの方も是非よろしくお願いします。