介護職員の戦闘力が上がるブログ

訪問者数70万人 PV数400万PV

【不安を消す】救急車を呼ぶ事になった時の介護士の対応について

f:id:hareoku:20201127111939j:image

 

こんばんは。介護福祉士のハレくんです。

 

介護士の皆さん、夜勤中などに利用者さんの容態が急変して、救急車を呼んだ事ってありますか?

 

僕は訪問の時に何度か救急車を呼んだ事があるんですけど、初めてだと、街中で横浜流星を見かけた時くらいパニックになってしまって、上手く対応できないと思うので、今日は、救急隊員の方とのやりとりのポイント等について解説していきます。

 

この記事を呼んでおく事で、いざ救急車を呼ぶ事態に直面した時も、冷静に対応してもらえると思います。

 

ではいこう。

 

 

(スポンサーリンク)

 

 

救急隊員に聞かれること

119番して救急車を呼ぶと、住所、症状、救急搬送される利用者情報、電話してる人は誰なのかという事等を、救急隊員の方に聞かれます。趣味とかは聞かれません。

 

住所は、介護施設ならその施設の住所と施設名、症状については、意識があるかどうかといった事や、その利用者の状態を細かく伝えて下さい。頭から出血してるとか、顔面蒼白で呼んでも反応が無いとか、今日の日中の様子だったりとか。

 

で、問題なのが、救急搬送される利用者の情報についてです。パッパと色々聞かれるので、すぐに答えられるように準備しておかなくてはいけません。救急隊員さんとの会話のキャッチボールは豪速球でのやりとりになります。めっちゃ球速いです。

 

ほぼ確実に聞かれることは、その利用者の性別、年齢、生年月日、既往歴、薬の内容、バイタルです。他にも色々聞かれるかもしれません。すんなり答えられないとちょっと怒られます。

 

救急隊員さんは、こういった情報によって、何処の病院に運ぶ事が最も合理的かを判断してるんです。救急隊員は判断の天才です。

 

あとは、余裕があれば、利用者の着替え一式を準備しておくと良いかなと思います。

 

日頃から利用者情報の確認を

なので、施設に置いてある利用者ごとの情報ファイルには日頃からある程度目を通しておいて、いざ救急車を呼ぶ時には、手元にそのファイルと介護記録を準備しておく必要があります。

 

訪問なんかの場合は、いつ救急車を呼ぶ事態になっても大丈夫なように、仕事中は利用者さんの情報をコピーして持っておくように僕はしてます。

 

こう書いてみると当たり前の話なんですが、いざ救急車を呼ぶほどの現場に遭遇すると、大抵パニくると思います。

 

イキナリという字をカタカナにすると、なんかイナリズシみたいになりますよね。

 

頭の中で少しイメージしておくだけでも、その時に落ち着いたメンタルで対応できるので、心の準備と物理的な準備だけはしておくようにしましょう。その方が自分にとっても絶対に楽なので。

 

準備の大切さ

皆そうだと思うんですけど、取り越し苦労ってしたくないじゃないですか。

 

『もしこうなったらどうしよう…』とか、『大丈夫かな…』とか、そういう事考えてる時が1番ダルいですよね。

 

介護士の仕事って、先の不安みたいな事を考える事が、仕事柄多いと思います。健康状態が悪い人相手の仕事なので、致し方ないんですが。

 

でも、起こりうる事態を想定して、対応をある程度イメージしておく事で、不安なんて殆ど無くなります。僕なんてなんでも来い状態ですし、仕事中に焦る事なんてほぼありません。ターミネーター2の液体金属の奴みたいなメンタルで仕事してます。(ちょっと何言ってるか分からない)

 

最悪の事態を想定して準備しておくと、精神衛生上最適ですし、想定は不安を消してくれます。想定と準備は、自分の精神安定的にも超重要です。

 

最後に

今日は、救急車を呼ぶ事になった時の対応について書きましたが、こんな感じの、介護士さんの不安を消すような記事は沢山書いていきたいので、何か不安な事があったりすれば、このブログにコメントして頂けるとありがたいです。

 

今は殆どがTwitterかLINEでのやりとりになってますけど、ブログのコメント欄もワイワイさせていきたいと思ってまして、沢山コメントがもらえるようにしていきたいので、是非よろしくお願いします。

 

おやすみ流星。

 

【退職・転職(就職)を考えている方にオススメ記事↓】

これまでに紹介した介護士専門の転職(求人)サイトまとめ - 介護職員の戦闘力が上がるブログ


カテゴリー上部に、僕がオススメする介護士専門の転職サポート(求人)サイトや、資格取得サポートサイトの紹介ページがありますので、退職・転職を考えている方や、何か資格を取得しようと考えている方は是非ご覧ください。

 

Twitter公式LINE、instagram、YouTube(遊んでます)
もやってます。下にあるプロフィールの所にリンクを貼っていますので、そちらの方もよろしくお願いします。