介護職員の戦闘力が上がるブログ

訪問者数70万人 PV数400万PV

【前編】頂いた質問や相談にバンバン答えていきます【介護】

f:id:hareoku:20210916124116j:image

 

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。

 

コミュニティを作ってからというもの、twitterのDMや公式LINEでやり取りをさせてもらう事が難しくなってきたので、今回、質問相談を募集させてもらいました。(今月の14日にきた質問限定です)

 

全部で30件くらいの質問を頂き、この記事だけにまとめると文字数的に芥川賞を受賞してしまう可能性が出てくるので、前後編の2回に分けます。

 

今回は14個の質問に答えさせて頂き、残りは次の記事でお答えします。

 

早速答えていきます!

 

 

(スポンサーリンク)

 

 

Q1

質問します。 社会福祉法人でボーナスの遅延が2回ありました。 その後、4回に分けて支給するとのことになり、今2回目の支給まであります。

 

遅延した理由を話さず、文書にて不安にさせてすまないとの旨だけなのですが、かなり 運営的にヤバい状況なのでしょうか?

 

事務長に話しても答えてくれません。。。 またここ数ヶ月で退職者が増えまくっております。

 

A1

経理的な手続きを怠ったことで遅れたか、資金繰りが苦しくて支払えなかったかのどちらかっぽいですね。

 

運営的にヤバい可能性もあります。しかし遅れてでもちゃんと支給はしてくれるようなので、とりあえず様子観察ですね。

 

ヤバさ指数を酸素濃度に変換した場合、SPO2=92%です。

 

 

Q2

こんにちは。 私、老健勤務です。 入所者さんが出来る所は引き続きやって貰う。出来ない所はサポートという意識で実践してます。

 

入所者さんの中には、絶えず【トイレ移動する時に車椅子を押して】という依頼する人が居ます。 この方は食べる事への気持ち強く食事時間の1時間弱前には自走して移動してます。

 

(自走出来るじゃん)という気持ちでトイレへの行きは介助しますが帰りは放置してます。 これ、私は介護職に向いてないのかと思ってます。 出来る事を介助依頼するからムカついてます。

 

A2

自立支援は正解です。

 

出来る事を依頼された時は、自分で動いてもらえるよう上手く声かけして、誘導してあげると良いと思います。見守りは必ず行いましょうね。

 

 

Q3

介護未経験で実務者研修修了予定なんですけど、就職先をどうやって見つけていこうか悩んでます。社会経験はあるんですけど紹介による就職で、全て自分でというのが初めてなので探し方等教えて頂ければ嬉しいです。

 

A3

転職サイトを利用するか、ハロワに行くか、求人掲載アプリから応募するか、といった感じです。

 

このブログに、『介護士の転職・退職に関する有益情報』というカテゴリーがあるので、そこの記事を参考にしてもらえればと思います。

 

 

Q4

質問です! 皆さん施設勤務の方は体位交換をしていると思います。 その際拘縮予防にクッションを入れたりしてると思うのですが、足の間や腕の間にクッションを入れるやり方をずっとやっていたのですが、モーションエイドの下元佳子さんの本では臀部をしっかり支える事が大切だと、挟むと余計緊張が強くなるとありました。

 

なるほど、と勤務先でも取り入れようと思ったのでPTさんに尋ねたところ、挟む説と挟まない説どちらもあると言われ、なかなか他のスタッフに強く勧められない状況です。Twitterで他の職員さんの意見を見ているとやはり挟まない説が最近のやり方かな、と感じています。

 

今までのやり方を変えていく場合、どんな方法で皆さん進めていっているのでしょうか?私は下元先生の本を他のスタッフに読んでもらって地味に進めていっている状態です。

 

A4

質問者さんのように、本の内容を共有して、職員間で話し合ってみるのが良いと思います。そういう主体的な行動凄く良いと思います。

 

クッションを挟む事でメリットがある利用者さんもいれば、本の内容の通り、デメリットとなる利用者さんもいるかもしれません。本に書いてある事を、利用者全員に適用して良いのか?という事を皆で話し合うと良いんじゃないでしょうか。

 

ちなみに僕は今猫のクッションを抱いています。

 

 

Q5

質問者様のご希望で削除しました。

 

Q6

ハレ君、相談です!101歳が夜、なかなか寝ません(T0T) 食事も取らないし、唯一、栄養を補ってる物は、エンシェアH二缶です。リスペリドンを夕食後に服用してますが、とにもかくにも、寝ない!どうすればいいですか!?

 

A6

日中、できるだけアクティブな環境で起きていてもらう事と、体内時計をリセットするため、朝日を必ず浴びてもらう事を意識して生活してもらっても全く改善しない場合は、服薬コントロールが必要になるかもしれません。

 

食事に関しては、無理に食べてもらわなくても良いんじゃないかなと思います。年齢を考えると、食べられない事も無理ないかもしれません。本人の大好物を提供してあげると、それがキッカケで、食べる事に前向きになられるかもしれません。

 

 

Q7

こんにちは。 自分は楽しいし仕事頑張っていきたいのですが 、介護の仕事が合ってるのかわかりません。 働いてていいですか?

 

A7

良いと思います。

 

 

Q8

いつも、読ませて頂いてます。 質問、と言うか…最近思う事です。 施設での「看取り対象」の方が、日々増えて行き、私の勤める施設も、出来て数年経ち、最初の頃に入居された方のADLも落ちて来ています。

 

当然、逝去される方も居て。他の入居者さんから「あの人、最近見ないね、どうしたの?」 と聞かれたりします。 一瞬、考えて 「あー、入院したんですよ〇〇さん」 と答えたり、 「具合悪かったのでね、 亡くなられたんですよ」と答えたり。 相手に寄って答えを変えてます。

 

だけど他からの情報?で 「亡くなった」事を知ってしまわれたり、ショックを受けられたり。 難しい… 今でもこうゆう時、ちゃんと答えられません。 ハレ君さんは、どうお考えでしょうか?

 

A8

僕も相手によって答えを変えています。

 

「入院された」と答えるのが得策な場合もありますし、「亡くなった」と正直に答えるのが得策な場合もあります。どう答えるか、これを考えるのも個別ケアの一環だと思うので、質問者さんの考え方は間違っていないと思います。

 

ただ、いづれ本当の事を知る可能性がある方には、言いにくいかもしれませんが、真実を伝えた方が良いと思います。

 

 

Q9

こんにちは。相談です。 訪問介護で、来週から新規で掃除をさせないおばあちゃんに入ります。まだ会ってませんが、ケアマネさんによると優しい人だそうです。

 

掃除をさせてくれなくて、今はおばあちゃんが外に出てる間に、おじいちゃんが掃除機を急いでかけてるそうです。 おじいちゃんの希望もあり、掃除で入ります。

 

どんな働きかけをしたら良いものかと考えてます。 経験豊富なハレくんに働きかけのヒントなど教えていただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

 

A9

先ずは、なぜ掃除をされるのが嫌なのかを聞き出す必要があります。その答えによって、介護士側の正しい働きかけが違ってくるからです。

 

ご家族が掃除をするのも嫌がるとの事なので、『物を盗まれる不安』の線は消えますよね。

 

『物がどこにいったか分からなくなるから』『何も捨てたくないから』といった理由の場合は、物の位置は変えない事と、物を勝手に捨てたりしない事を条件に、サービスに入らせてもらえませんかと交渉してみましょう。

 

 

Q10

ハレくんこんにちは! ちょうど、いい所に質問相談の受付ありがとう!! 相談です。私は今、重度障がい者の訪問事業所で登録として丸5年働いてますが経験はほぼここだけです。

 

ボーナスはないけど夜勤があり社保、厚年金加入で毎月平均手取りが約26〜27万程。違法だけど有休はなし。利用者さんからNGをもらった事はなく他ヘルパー達との関係も今のところの良好だが、全く評価はされない。

 

上からも下からもいじられキャラでけなされている一方、今月初めから、とある事業所から引き抜きにあってます。

 

そこは高齢者の訪問事業所 2店舗目を立ち上げるのでそのメンバーになって欲しいと。 待遇はサ責、夜勤なし 週休1-2日、社保、厚生年金 有休制度あり。手取り約23万あるかないか。2年目から年4回ボーナスあるそうだが、それでも今の働いてる所の年収には届かず。

 

私ありきで事業所立ち上げの計画が進んでいる。高齢者介護の知識はほぼゼロの私だけど、人の意見を取り入れられる私ならいけるとおもう。と評価されている。

 

サ責はこの仕事をしていく上で大きな経験になると思ってますが、責任者も高齢者介護も経験のない私が続けられるのか、、、、不安です。

 

給料が下がるのも悩みどころなので誘われてる事業所の責任者に給料はとりあえずこのままでいいからボーナスを2年目からではなく、入った年からほしいと、交渉しようと思ってるけど大丈夫かな?

 

今の事業所を辞めることになると万が一出戻れたとしても、もう同じようには働けないのは確実です。ハレくんならどちらを選びますか?

 

A10

僕なら誘われている事業所に行きます。

 

僕は訪問介護事業所をやっているのですが、正直、事業所を立ち上げて1からのスタートは大変ではあるものの、精神的にも思考的にもかなりレベルアップしたような気がしてます。

 

今後この業界で伸びていきたい場合は、新しい環境に飛び込んだ方が良いでしょう。

 

ただ注意してほしいのが、今の事業所に対して特に不満が無いとの事なので、転職して思いっきり後悔する可能性も高いです。

 

大変過ぎて、『前の職場の方が良かった…』と、大きな悩みを抱える事になるかもしれません。でも挑戦ってそんなもんで、ギャンブル要素はあるものです。

 

自分の人生、仕事に力を入れる人生で良いのか、よく考えて決める事をオススメします。給料の交渉は全く問題ないとオモイマス。ナマステ。

 

 

Q11

こんにちは、はじめまして。デイサービス勤務2年目の者です。 LINEにて相談を受け付け、ブログにて回答されるとお伺いしました。 早速の相談ですが、長くなります。 申し訳ありません。

 

簡単にまとめると、利用者様からの、いわれの無い暴言への対応方法についての相談です。 暴言をあびせてくるのは、認知症と統合失調症の既往歴がある利用者様(以下、Aさんとします)についてです。

 

「あんた(僕)は私の家を荒らしに来ている!しかも2回も!絶対許さんぞ!」と、かれこれ一年近く言われ続けています。 心当たりがなく、Aさんの被害妄想ではあるのですが、デイサービス内で会うたび言われ続け、気が滅入っています。 (もちろんAさん宅を荒らしに行ったことなどありません。)

 

上司たちは「“そんなことしてません!”と強く言いなさい」「他の施設と併用になって、ウチにくる回数が減ったら良いけどね~」と言うのですが...“あんた(僕)が家を荒らしに来た”のが事実だと思い込んでいるAさんに「やってない」と言っても無意味な気がしており、また他事業所との併用の件も具体的に何か動いてくれるわけではありません。

 

このような状況下で、僕がどのように対応するのが良いと思われますか?

 

A11

同じような方の支援に何度も入っていた事があります。

 

質問者さんの仰るとおり、「やってない」という事を伝えてもあまり意味がありません。その会話も時間が経てば忘れてしまわれるからです。

 

ただ、こちらの対応によっては、態度を改めてくれる場合も多々あります。信頼を得られるような支援を継続的に行っても変化が無い場合は、気にしないでおきましょう。

 

その都度スルーしていけば、特に悪影響ありません。デイサービスとの事なので、できる限りその方と関わらないような配慮を事業所側にお願いしてみて下さい。

 

 

Q12

オンラインサロンに入ろうか迷っているのですが、ブログだけ読んですぐ退会するとかって良いんですか?

 

A12

全く問題ありません。僕は、それを感じが悪いだとか思う系の人ではありません。

 

 

Q13

こんにちは。質問コーナー楽しみにしてました! 初めて質問させていただきます。 有料で働いてますが、認知症ではなく性格がキツイ利用者さんの対応が辛いです。

 

認知症なら、しょうがないと思えるのですが… 常に機嫌が悪い感じで、「ちゃんとやって!」「ダンドリが悪い!」など文句ばかり言われます。 スタッフの中には泣かされたり、サービスに入ることを拒否するスタッフもいるくらいで…。

 

その方のサービスに入る前や入った後が精神的にキツイのですが、ハレくんは性格がキツイ方にはどのような対応をしていますか? もっと精神的に強くなりたいです。 ブログいつでも良いので、返信楽しみにしています。 よろしくお願いします。

 

A13

誰が支援に入っても、完璧に仕事をこなしても、そういった対応をされる場合は、とりあえず、上司に話をしてもらって下さい

 

「現状、このレベルのサービスしか提供できませんので、他の事業所さんに変更して頂くのが○○さんにとって良い事だと思います」

 

という事を言ってもらいましょう。それが役職者の仕事です。

 

ちなみに僕の場合、全く気にせず仕事します。綺麗な言葉を使いながら、無心で仕事をします。帰って何食べようかなとか考えてます。

 

 

Q14

お疲れ様。ハレくんの初恋を語ってください。嘘です興味ないです(笑)

 

A14

子どもの頃、隣の家に住んでいたサオリちゃんの事が好きでしたが、サオリちゃんがやっていたドンキーコングというゲームの記録を誤って削除してしまい、その事が原因で完全に嫌われた事により、僕の初恋は弾けて混ざりました。

 

以上です!

 

今回答えられなかった質問には、明日配信の記事でお答えするので、少々お待ちください。(スピーチロック)

 

でわでわ。おやすみ質問者。

 

【退職・転職(就職)を考えている方にオススメ記事↓】

これまでに紹介した介護士専門の転職(求人)サイトまとめ - 介護職員の戦闘力が上がるブログ


Twitter公式LINE介護士コミュニティ(オンラインサロン)、instagram、YouTube
もやってます。下にあるプロフィールの所に各SNSのリンクを貼っていますので、そちらもよろしくお願いします。