こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。
今日はタイトルにもある通り、介護士が絶対的にとるべき行動について書いていきます。
先ずはコチラのツイートをご覧下さい↓
一人暮らしの高齢者の内、男性38%、女性52%が貧困状態です。(政府調べ)
— ハレくん (@harekunoku) 2022年4月6日
これは介護やってるとよく分かるんですが、60歳くらいまで普通に仕事して、老後年金だけで生活するのはほぼ無理。今後はもっと厳しくなる。
労働と資産形成はセットでやっていく必要がある。
資産形成
介護士が絶対にとらなければならない行動とは、資産形成です。
『でた〜』ってなるかもしれませんけど、これはもうマジです。
介護士に限った話ではないんですが、綺麗事抜きで、資産形成から目を背ける事はできないというのが実際のところです。
今から老後の心配をするなんてアホらしいと思う方もいると思うんですが、何もやってないのに心配しない方がオカシイですからね。(ド正論ごめん)
何かしらやってる人は老後の心配なんてしてません。
介護士、特に訪問介護をやってる方ならよく分かると思うんですが、殆どの高齢者がお金に関する悩みを抱えています。
年金だけで生きていくのは厳しいから、というより、もはや赤字だったりするからです。
ただ介護士であれば、特殊な働き方でもしていない限り、国民年金だけでなく厚生年金も受給できるのが幸いで、
年収350万円で約40年間働いた場合に、ザックリ年間150万円くらい貰えます。(国民年金だけだと約80万円)
ちなみに退職金は、医療・福祉分野で勤続年数30年の場合、平均約230万円です。
勤続30年でこれなので、退職金はもはやあてにするものではありませんね。(社会福祉法人の退職金は比較的高額なところが多い)
「お年玉は貯金しておいてあげるから!」というお母さんの言葉と一緒くらいの感覚でオッケーです。
総務省の調査によると、高齢単身世帯の年間支出は194万4000円との事なので、普通に生活しようと思うと、年金だけでは足りないという結論がもう見えてます。
今でこれなので、僕らが年金を貰う頃には、足りないなんてもんじゃないと思うんですよ。
もしかしたらお金じゃなくて牛肉券とか配り出すかもしれませんし。
しかも、働かざるを得ない高齢者が増えている現状を、国は、働きたい高齢者が増えているなんて表現をするので、国をあてにするのも悪手です。
てことで、資産形成を考えていこうって話なんですけど、何するかって話ですよね。
資産形成の手段
ネットで、【資産形成】とか【資産運用】とか検索すると、いくらでもその方法は出てくるんですが、僕が思う最強の資産形成は、小さいマイビジネスを複数個持つ事だと思っとります。
少しでも資産性があるビジネス。
例えば、美容室をやってる人の場合、やろうと思えば何歳になってもその美容室から収入が得られますよね。
70代で理髪店やってる人、めちゃくちゃいます。これは想像しやすい世界線だと思います。
ただ美容室や理容室なんかは、肉体労働要素が強く、資産性は低めです。
肉体労働要素の低い、労働集約型ではない知的集約的なビジネスが資産性は高いです。
僕は24歳からそういう事を考えて、今、4つくらいの小さなビジネスをやってます。
訪問介護事業所もやってますが、それ以外は積み上がり式の知的集約(資産集約)的なビジネスオンリーでやっていきます。
そういうのを30個くらいまで増やしていこうという魂胆があるんですが、分業を上手くやっていけばいけるだろうって感覚です。
年商10億の会社を作るのは難しいかもしれませんが、年商100万円の小さなビジネスを作るのはそんなに難しい事ではないからです。
1000ピースのパズルを完成させるのは難しいですが、10ピースなら簡単です。すき家でくれるオマケのパズルみたいな。
ビジネスはよく、0から1を作って、1から100を作って、100から1000を作る。なんて表現がされますが、別に1つの事業を大きくしていく義務なんてありませんからね。
僕も最後は水族館を作りますけど。
もっと勉強します
てな感じで、お金の話をするとなぜかSNSのフォロワーさんが減ったり、怪しまれたりするんですが、ココはもう目を逸らしてはいけない領域です。北方領土です。
本当に必要な知識だと思うし、僕も継続的に学んでいくので、投資とかじゃない、資産形成のヒントになるような発信も増やしていきます。
歳をとった後、『ハレくんの発信を見ていて良かった』と言ってくれる人が増えるように頑張りマックス。
それでは今日はこの辺で。
おやすみイルカショー。
【退職・転職(就職)を考えている方にオススメ記事↓】
これまでに紹介した介護士専門の転職(求人)サイトまとめ - 介護職員の戦闘力が上がるブログ
Twitter、公式LINE、介護士コミュニティ(オンラインサロン)、instagram、YouTube
もやってます。下にあるプロフィールの所に各SNSのリンクを貼っていますので、そちらもよろしくお願いします。