介護職員の戦闘力が上がるブログ

訪問者数70万人 PV数400万PV

【広告】

【ご相談】働かない介護士をどうしてくれようか

f:id:hareoku:20240810152941p:image

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。

今日は介護士さんからのご質問にブログ記事一本(orポストor直接返信)丸々使って返信する企画の第6回目です!

※1回目の記事はコチラ↓

【ご相談】利用者に悪態つくのが当たり前になっている職場は辞めた方が良い?【介護士】 - 介護職員の戦闘力が上がるブログ

早速いきましょう↓

Q

動かない人って、ほんとに動かないですよね。こっちが動くとなると更に動かなくなるという。。

そういう方への対処って、皆さんどうされてるのかなあと。私なんか単発で週に1回入るくらいの人間なので、そこまで口だしもできないんですよね。

A

「単発で来てる人にやらせとけ」みたいな心理が感じとれてしまってムカつきました。

働き蟻の法則ってのがありますよね。コレです↓

アリの集団を「よく働く・普通・働かない」に分けたときに、よく働くが全体の2割、普通が6割、働かないが2割になるという性質のことで、アリの世界だけでなく人間社会でも同じような現象が起こるそうです。

集団で仕事をすると一定の割合で働かない人が出てきます。働き者ばかりを集めてもそうなる確率が高いそうなので、人間の本能が引き起こす避けられない現象なのかもしれません。

皆さん薄々気づき始めてますけど、会社って半分くらいの人が残りの半分くらいの人を食わせてあげてるところがありますよね。

動かない人は給料分の仕事を絶対にしてませんけど、なぜその額の給料が毎月振り込まれてるかって、他の人が給料の額以上に頑張ってるからなんですよね。(世間はお前らのお母さんではない)

その構造が嫌で他業界ではフリーランスになる人や結果で評価してくれるベンチャー企業に転職する人も多いですが、介護はその点が少し難しくなっています。チームで1つなので。

でもサボる人の選択肢ってドゥンドゥン狭くなっていると思うので、『周りがどうでも自分はやる事しっかりやっとこう』っていう気持ちが大事だと思います。

それが一番大事です。負けない事よりも投げ出さない事よりも投げ出さない事よりも大事です。

それに、動かない人を動かすのって管理職側の人間がやる事で、管理職の方に力量が無いとそこら辺のマネジメントができなくて、真面目でヤル気のある優秀な介護士さんが続々と辞めていく事になります。

介護福祉士のような資格持ちの専門職はナメてると簡単に辞めていきますからね。1つの職場に依存する必要が無いので強いです。

結論、職場に動かない人が何人もいるのは役職者側のマネジメント力不足が原因です。現場の方が仕事しながら他の職員のマネジメントなんて出来ないので対処も出来ません。

皆が一生懸命動いている時にふんぞり返ってサボるようが人が同僚に注意されても聞く耳は持たないと思います。職場環境は上がどうかでほぼ決まりです。

最後に

ズルい人って多いですよね。他の人に仕事やらせて自分は動かないとか、自分が悪くならないなら人がどうなっても良いとか、そういう考えの人が多い気がします。

でも客観的に見ると情けない生き方で、生物的な弱さを感じてしまいます。立場の強い人には媚びそうです。僕たちはマトモにやっていきましょう。マトモにやってないとやってこないチャンスもあります。

以上です。おやすみ蟻さん。