介護職員の戦闘力が上がるブログ

訪問者数70万人 PV数400万PV

【介護業界】人が好きな人は人をこう見ている

f:id:hareoku:20250215210031j:image

 

こんばんは。介護福祉士のハレくんです。

 

介護業界に限らず世の中には、沸騰し続けるヤカンのように、誰かに対して常に怒っている人がいます。

 

人のどんな小さなミスも許さず、批判的かつ否定的で、他者を攻撃的な目でしか見えない人、いますよね。

 

どんだけ人嫌いやねんと。そこまで人が嫌いなのに介護業界で働くのが謎ですよね。こんだけ人ありきの業界で働くんなら共存する努力をしろよって思います。

 

という事で今日は、人が好きな人は人の事をどう見ているのかという話をしていきたいと思います。

 

いつも怒っている人にこの記事を見せてあげて下さい。「フンッ」って言うと思います。

 

では行こう。

 

人間はルービックキューブである(違う)

人ってルービックキューブですよね。(は?)

 

ルービックキューブを全面揃えた時に、どの位置から見るかによって色は違います。上から見たら黄色でも右から見たら緑です。人間もルービックキューブのように色んな面があります。

 

人が好きな人って、極力相手の良い面を見るようにしてるんですよね確実に。

 

『緑色は嫌いやけど、黄色は好き。だからルービックキューブも好き』

 

人が好きな人はこの考え方なので、人に対してイライラする事が少なく、精神状態はいつも穏やかです。誰とでも仲良くする事ができるし、自分も人に好かれるので、人に協力を仰いだり、困った時に周りの人に助けてもらえたりします。

 

一方人が嫌いな人は、『緑色が大嫌い!だからルービックキューブは嫌い!』という考え方なので、いつも誰かに怒っていたり、揉めていたりします。人との協力は難しく、困っても助けてくれる人は少ないです。

 

人と関わる上では、相手の良い面を見るようにした方が色々と平和的ですよね。

 

漆黒のルービックキューブ

とは言いましても、人をイジメたり、人を騙したりするような、全面真っ黒みたいなルービックヒューマンもいる訳ですよ。そういうのは例外です。

 

『あの人、極悪人だけどファッションセンス良いから好き』

 

これは流石にチョロ過ぎるのでやめて下さい。

 

人が好きな人の弱点

人が好きな人にも残念ながら弱点はあります。

 

騙されやすいand良いように使われやすい。という弱点です。

 

人の良い面を見ようとし過ぎるあまり、悪い面を許し過ぎてしまう傾向があるからです。

 

どんなに傷つけられても、どんなに良いように使われても、相手の良い面を見ようとするので、悪い人からすると格好の餌食になります。

 

これだけ本当に気をつけて下さい。ブラック企業を辞められない人や、悪い人間関係を断てない人もコレです。優しさは強さとセットで待ちましょう。それこそがハッピーセットです。(は?)

 

最後に

先日ブログの読者さんがこんな事を言って下さいました↓

 

「普段動画はよく見るけどブログは見ない。でもハレくんのブログは文字なのになぜか最後まで見える」

 

好きになりました(チョロい)。

 

皆様今後も介護職員の戦闘力が上がるブログをよろしくお願いいたします。

 

おやすみ漆黒のキューブ。