介護士・介護業界事情
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 時は遡ること数ヶ月前、『認知症だからといって全てを忘れる訳じゃない』『楽しい気持ちや嫌な思いをした時の感情は残る』という内容の記事を書いたんですが、今日はもう少し具体的に、認知症の人の…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 介護の仕事にも色々あって、デイサービスのように夜勤の無い事業所もあれば、グループホームや特養のように夜勤がある施設(事業所)もあります。 今日の内容は、タイトルを見てもらうと分かると思う…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 先日、とある顔色の悪い相談員の方と話す機会がありまして、「仕事どうですか?」みたいな話を振ってみた所、「もう辞めるっスよ」と、コチラの予想通りの、サービス精神旺盛な回答を秒で返して頂く…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 このブログを見てくれている人の殆どは介護業界の人で、主に現場の介護士さんだと思うんですが、職場の上司の人間性ってどうですか? おそらく半分くらいの人が、『私の上司は最悪の人間です』と自信…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 今日はタイトルの通りの記事を書いて行くんですけど、グループホームや小規模多機能等、利用者さんが少ない事業所向けの内容になっています。利用者数の多い特養なんかだと厳しいかもしれませんが、…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 多くの介護士さんが頭を抱えているであろう、新しい職場で仕事を教えてもらえない問題。 特に、経験のある方はこの仕打ちを喰らう傾向があります。『教えなくても出来るだろ』と思われているからです…
こんばんは。電線の上を走る忍者が常に見えます。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 仕事ができないと言っても、『オムツ交換が遅い』とか『入浴介助が危なっかしい』とか、『介護職員の戦闘力が上がるブログを見ていない』とか、色々ありますけど…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 今日の記事は、いい人なのに人間関係が上手くいかない介護士に最強のアドバイスがあるというタイトルなんですが、『アドバイス』なんて、なんか偉そうですみません。 でも、人間関係のスクランブル交…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 。 音楽の力って凄いですよね。聴いている曲によって、気持ちが高ぶったり落ち着いたり、しみじみしたり、走り出したくなったり、とにかく感情が揺さぶられます。 この音楽の力が介護現場で活用出来…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 僕ね、良い事思いついたんですよ。(8歳) 今の世の中って、物価高騰・上がらない賃金・超高齢化社会・年金貰えるのか問題・介護士不足問題(特にヘルパー)、等等、様々な問題を抱えていらっしゃる…
お久しぶりです。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 。 最近忙しくてですね、なんかもう過呼吸気味の毎日を送っております。ガチです。(ヒッヒッフ〜) 今日は、介護士が絶対にやってはいけない事Best3というタイトルで記事を書いていきます。(ヒ…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 「ふるなび、ふるなび、故郷ノーゼー!」 癖になりますよね。 今日は、介護士が仕事中の気分の浮き沈みを圧倒的に減らす方法というか、常に平常心を保つ方法というか、そのために必要な心構えについ…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 最近オデコが痒いんですよ。確実に乾燥のせいなので、NEW液をたっぷり塗り込んで、シャチのテカりを再現しながら介護業務に努めていきたいと思います。 フリーランスとして訪問介護が提供できるよう…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 最近なんか元気が出なくて困ってます(知らんがな)。心当たりと言えば、ちょっと寝不足気味な事くらいなので、人間にとって睡眠がどれだけ大事かという事を改めて痛感しました。これからは、隙あら…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 不可能です。 音速の回答。厳密に言うと、身体拘束0で転倒0は、今の介護業界の体制では不可能です。 どういう事かと言いますと、利用者さん1人に対して介護士が1人付ければ可能なんですが、現状そ…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 今日は、介護士がコレをやっちゃお終いですよねって話をしていきたいと思います。 やっちゃってる人も多いと思うので、こんな事を言うと僕が多くの介護士さんに嫌われてしまうかもしれないんですが、…
こんばんは。介護業界歴11年で情報発信歴5年の介護福祉士ハレくん(@harekunoku)です。 介護施設や介護事業所から、優秀な介護士が連鎖的に退職していく現象が起こる事がよくあるそうです。個人的な感覚としても、あるあるです。介護業界には、優秀な介護…
介護職員の戦闘力が上がるブログへようこそ。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 介護業界の重鎮みたいな人が見たら怒るかもしれないんですけど、若い人が介護の仕事に魅力を感じない理由は、介護の仕事に夢を見られないからだと思います。ドゥリー…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 。 今日は、ベテラン介護職が悪気なくやりがちな、最悪の利用者対応について書いていきたいと思います。 悪気無くそんな対応をしている人が多いので、この記事を見てハッとした人は、改善してもらえ…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 介護職のイメージって、ぶっちゃけあまり良くないですよね。人気の職業ランキングには絶対入ってこないですし、実際人手不足が深刻な状況なので、多くの人がやりたいと思える仕事ではない事は事実だ…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 介護の仕事ってチームでやるので、誰かが仕事をサボると、その分の負担が他の介護士さんにそっくりそのまま移動する事になります。 なので、ちゃんと仕事をしてくれない人が1人でも居ると、周りはめ…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 先日、洗脳について調べていたのですが(何を調べとんねん)、仕掛けるのが最も簡単な洗脳に、多くの社会人がかかっている事が僕の中で判明しました。 この洗脳にかかっている人、介護業界にもかなり…
ランキング作成者はナンボのもんやねん。 こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 先日、『底辺の職業ランキング』なんてタイトルの記事が、大炎上通り越してガス爆発してたんですが、皆さん見られましたか? ソース↓ 就活情報サイト「底辺…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 先日、Twitterで介護士さんに向けて、仕事中にいつも心がけている事はなんですか?と聞いてみました。(おふざけも大歓迎で) 介護士の皆様、『仕事中いつも心がけている事』を教えて下さい。ふざけ…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 人間誰しも、テンションが上がらない、元気が出ない日ってあると思うんですが、そんな日の介護の仕事ってまぁまぁシンドイですよね。 気絶するほど休みたくなりますよね。 テンションの低い日に、無…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 僕が介護士として最初に働いたのはグループホームだったんですが、グループホームには、職員が一気に退職してしまう暗黒期が存在します。 最近誰も辞めないし平和だな〜と思った最中、カットインの如…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 今日するのは、大阪府のとあるデイサービスの話なのですが、なんとそこ、3年間離職率ZEROなんです。 最近、退職してしまった方が居るそうなのですが、鬼のような離職率の低さを維持されています。 …
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 節子…それコロナやない…ただの風邪や… ホンマ、コロナいつまで続くんでしょうか。 コロナによる介護士の精神疲労 殆どの業界がコロナによって悪影響を受けてると思うんですが、介護業界人も相当スト…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 今日の記事が多くの人に読んでもらえるのであれば、4日くらいなら寿命が縮んでも良い。 4日分の気持ちを込めて書いていきたいと思います。 いきなりですが、先日Twitterで実施したアンケートの内容…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 今日は、介護の仕事をする上で、心に留めておくべき大切な事Best10という記事を書いていきたいと思います。 (Twitterでブログ記事のネタを募集した時にお寄せ頂いたご意見を記事にしました) Best10…