介護職員の戦闘力が上がるブログ

訪問者数70万人 PV数400万PV

介護士・介護業界事情

【なろう】無資格未経験でも介護士になれるよ

こんばんは。ブログ歴8年目の介護福祉士ハレくん(LINE Add Friend)です。 介護士増やしたいなら、リアルでイベントやセミナーをするよりも、SNSにコストをかけた方が良いですよね。なぜなら、SNSにはアルゴリズムというものがあるから。 『介護業界で働か…

【介護業界】人間だからこその価値が提供できる介護業界人になろう【未来予想】

こんばんは。介護福祉士のハレくん(LINE Add Friend)です。 この記事を書いているのは本当にハレくんでしょうか。もしかしたら、チャットGPTかもしれませんし、ジェミニかもしれません。それって分からないですよね。 動画にしても、AIで作った動画なのか…

【これでええんか】介護の質が全体的に低下中【人材不足】

こんばんは。介護福祉士のハレくん(https://lin.ee/xAYjxfY)です。 介護の質が下がっている ニュースを見ても分かると思うし、この業界に10年以上いる人は体感している事だと思うんですが、介護の質、下がってますよね。 生産性向上、効率化、人員配置基準…

【基本】介護士がやりがちな5つのNG対応について【チェックリスト】

こんばんは。介護福祉士のハレくん(https://lin.ee/2qIYfML)です。 介護は専門職なので、感情よりも知識を優先する必要があります。感情に任せた行動は、利用者さんや事業所、自分自身にとってマイナスに作用する事が殆どです。 食べたいからって、夜中に…

Q介護事業所をこれから立ち上げて上手くいきますか?

こんばんは。介護福祉士のハレくん(https://lin.ee/xHJQ2etu)です。 先日XのDMに、『知り合いが介護事業始めるんだけど、今の時代に上手くいくかな?』というメッセージが届きました。(実際はもっと長文) これから介護事業は超逆風 僕も訪問介護事業所を…

【低賃金】介護士に多くを求めるのは悪なのか

こんばんは。介護福祉士のハレくん(LINE Add Friend)です。 最近よく、『低賃金の介護士に多くを求めるな!』的な主張を見ます。カマキリを見かけるくらいの頻度で見ます。 これ、その通りです。今は相対的にそこまで低賃金ではないものの、介護士に多くを…

介護士の辞めどきチェックリスト【精神的な問題編】

こんばんは。介護福祉士のハレくん(https://lin.ee/g87M0hV)です。 良い介護施設とか悪い介護事業所とか待遇とかお局とかパワハラ上司とか優しい先輩とかSNSで有名とか給料が良いとか夜勤手当が少ないとかレインボーブリッジが閉鎖できないとか、そんな事…

【介護業務】書類をAIで作成するのはダメなのか問題について

こんばんは。介護福祉士のハレくん(https://lin.ee/elVvA3r)です。 介護業界って、書類業務多いですよね。代表的なのが勤務表ですけど、勤務表を、AIを使って自動で作る事に抵抗のある人は殆どいないと思いますが、ケアプランや訪問介護計画書だとどうでし…

【業界アプデ】金融業界に学ぶ、介護士の戦闘力アップ術

こんばんは。介護福祉士のハレくん(https://lin.ee/FMa4shV)です。 入浴介助が終わった後、「あれ?なんか一回り小さくなった?」って言われたら、暑さで溶けている可能性があるので注意して下さい。 今日は、介護業界とは真逆の性質を持つ金融業界から吸…

【報連相】介護現場での情報伝達ミスを減らすためのヒントが無印良品の陳列ルールにあった

こんばんは。介護福祉士のハレくん(https://lin.ee/yy8AS9C)です。サムネの顔はスルーして下さい。 僕の発信って、介護業界で既に常識になっている事を発信している訳じゃなくて、全然関係ない所から、介護に活かせそうな情報を引っ張ってきて、介護業界向…

【介護施設】成長できる職場と疲弊する職場の違い

こんばんは。介護福祉士のハレくん(https://lin.ee/pelkl44)です。 このブログを見てくれてる人、仕事に対する意識が高い人が多いと思うんですが、それ正解です。ロクに仕事をせず怠け続けてきた人が将来どうなるか、介護士さんなら分かってますよね。 と…

【優しさ空っぽ】利用者さんに優しくできなくなってきた介護士の方へ

こんばんは。介護福祉士のハレくん(https://lin.ee/MRozpcz)です。 なんか今日顔デカいですね笑 AIにサムネ生成してもらったらこうなりました笑 今日は、利用者に優しくできなくなってきた介護士さんに向けて、なぜ優しくできないのか、目から鱗な理由を教…

【医療介護福祉】絶対に必要な仕事ほど儲からない理由

こんばんは。介護福祉士のハレくん(https://lin.ee/33KWDKt)です。 最近ブログの更新頻度が落ちていて申し訳ないです!個別でやりとりする機会が増えていて、ブログの更新頻度が落ちてしまっています。切腹しときますね。 最近見たSNSの投稿で、こんな内容…

【利用者対応】なぜ新人介護士がやると上手くいくのか【介護】

こんばんは。久しぶりに会った高校の時の先生に無職と思われていました。介護福祉士のハレくん(https://lin.ee/ETMj1de)です。 『ベテランの自分が利用者さんの対応をしても上手くいかなかったのに、新人がやると上手くいった』みたいな悲しい事が時折あり…

【SNS】働かない方が良い介護事業所について【上層部】

こんばんは。介護福祉士のハレくん(https://lin.ee/MFfbVWb)です。 今日は僕が叩かれるかもしれない話をします。叩かれたとしても、このブログの読者さんにはどうしても伝えておきたい事なので、ぜひ最後まで読んでいって下さい。 テーマは『働かない方が…

【介護業界】人がついてこない役職者の決定的な特徴

最近ずっと脳内にある言葉は、『お局ブレイキングダウン』。どうも介護福祉士のハレくん(https://lin.ee/NbM5UFy)です。本日もよろしくお願いいたします。 皆さんがお勤めしている介護事業所の管理者さんやリーダーさんは、皆に慕われているでしょうか。そ…

【役職者】介護職の皆、奪われるな

こんばんは。介護福祉士で厨二病のハレくん(https://lin.ee/OAdg8yM)です。 今日の記事タイトルは、『介護職の皆、奪われるな』という厨二病全開のタイトルになっておりますが、ガチで伝えたい事を話していくので最後まで見てもらえたらと思います。 知っ…

【介護士の学び】QOLが下がる“生き方”について

こんばんは。介護福祉士のハレくん(https://lin.ee/e9BG3DU)です。 ハッピーニューイヤーッッ。圧倒的ハッピーニューイヤーッッ!!確定申告も終わり、色々と落ち着いてゆっくりブログが書ける日々が帰ってきました。ハッピーな言葉を発したい気持ちが抑え…

【介護士】背中を押したい退職と引き止めたい退職について

どうも、ブログ歴8年目の介護福祉士、ハレくんです。 一昨日、朝起きると右側の背中が痛くて、首を持ってグ〜ッとストレッチをした所、もっと痛くなりました。そして今、背中から腰にかけて痛くなっています。通常であれば絶対に感じる事のできない神経から…

介護職、都合良く扱われすぎ問題について

どうも、情報発信壁8年目の介護福祉士、ハレくんです。 最初にお伝えしておきたいんですけど、介護士さんがこの記事を読むとイライラして寝られなくなるかもしれません。それでも良いという方だけ読み進めて下さい。 行きましょう。 他産業との賃金格差が年…

【今年】介護士、めちゃ転職してる説

どうも、情報発信歴8年目の介護福祉士、ハレくんです。 今年に入って、転職に向けて動いている介護士さんが爆増している説が僕の中で浮上しています。 その事をXで呟いてみたところ、同じ事を感じている人が7000万人いました↓ 介護士さんめちゃ転職してない…

【介護崩壊回避】介護業界に革命を起こすのはきっと〇〇

どうも、情報発信歴8年目の介護福祉士、ハレくんです。 介護業界に革命を起こしたい人はいっぱい居ると思うんですけど、革命を起こすのはAIだと思います。シンガーソングライターではない方のAIです。(分かっとる) 「髪の毛が後退しているのではない、私が…

【介護業界】介護がドゥンドゥン事務的になっているけど大丈夫か

どうも、情報発信歴8年目の介護福祉士、ハレくんです。AI優秀。 最近、介護施設や介護事業所の利用者さんへの対応が、ドゥンドゥン事務的になっていると感じませんか? 10年くらい前と比べて、融通が効かなくなったと言いますか、マニュアル通りのガチガチ対…

【無理】介護事業所が介護報酬に頼らず売上を劇的に上げる事はできるのか

どうも、情報発信歴8年目の介護福祉士、ハレくんです。 『介護報酬だけに頼るのをやめよう』というのはよく言われている事で、『介護報酬だけでは儲からないから、違う事業を掛け合わせてしっかり儲けよう。そして皆の給料を上げよう』みたいな意味合いです…

【出世より副業】介護士は出世を目指すべきではないのか

どうも、情報発信歴8年目の介護福祉士、ハレくんです。 コチラをご覧下さい!!!(唐突なる大声) 介護士さんに質問です。出世したいと思いますか?(最近は出世しなくても稼ぐ手段が沢山あるので、出世したい人も少ないのかなと)— ハレくん | 介護 (@hare…

【介護施設】大規模法人で退職者が鬼のように続出するパターンで多いのがコレ

どうも、情報発信歴8年目の介護福祉士、ハレくんです。 僕はリアルで介護の仕事をしつつ、Xと公式LINEとコミュニティとオープンチャットとブログ等をやっているので、介護士さんから色んな話を聞く事ができる環境にいます。 情報発信者というよりも情報受信…

【上司無能の法則】上司に不満がある介護士さんは絶対に見てほしい

どうも、情報発信歴8年目の介護福祉士、ハレくんです。 介護職員の退職理由でいつも上位になっている『人間関係』ですが、中でも、上司に対して不満があって退職する人が殆どという調査結果があります。 厚労省HPにあるソース資料↓ この人材難の時代に、『役…

【介護士】仕事の魅力発信で介護人材は増えるのか【考察】

どうも、情報発信歴8年目の介護福祉士、ハレくんです。 最近よく聞く、「介護の仕事の魅力を発信」というワード。 「介護人材を増やすために介護の仕事の魅力を発信しよう!介護の仕事の素晴らしさを沢山の人に知ってもらおう!」という事なんですが、それで…

【介護職員】売り手市場は働き手を短気にさせるのではないか

どうも、情報発信歴8年目の介護福祉士、ハレくんです。 今日は人間心理的な話で、売り手市場で働くと短気になる人間のメカニズムについて、オモクソ独断と偏見で記事を書いていきたいと思います。 いくぞー! 売り手市場は働き手を短気にさせるのではないか…

【サヨナラ】「辞めた方が良いよ」って言いたくなる介護事業所の労働環境5選

どうも、情報発信歴8年目の介護福祉士、ハレくんです。 どんな職場でも人によって合う合わないがあるので、一概に言える事ではないんですが、「絶対辞めた方が良いだろ」って言いたくなる職場もあります。 現実的な話、超大企業と介護業界を比べて、賃金や休…