介護職員の戦闘力が上がるブログ

訪問者数58.5万人 PV数330万PV

介護施設(事業所)の人間関係攻略

【可愛がられ力】素直な介護士は周りから強烈に好かれます

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 可愛がられ力について 介護職員にとって、有れば超便利な能力と言えば、可愛がられ力です。かわいがられりょく。 利用者さんからにしても職場の人からにしてもそうですが、『コイツ憎めない奴だな』…

【チートスキル】介護士にとって最も必要なスキルはどう考えてもスルースキル

こんばんは。介護業界歴11年、介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 介護士をやるにあたって必要なスキルって沢山ありますけど、中でも最も役に立つスキルは、間違いなくスルースキルです。 南斗紅鶴拳のユダが見惚れるほど美しい介護技術があり、海の…

【介護施設】転職後、「前の職場では〜」←コレ禁句です

こんばんは。介護業界歴11年で介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 転職先で仕事を教えてもらっている時に、チクイチ「前の職場では〜」って言っちゃう介護士さんが非常に多いようですが、これダメです。 言ってる事が間違っていなくても、コミュニケ…

優秀なのに職場の人間関係だけが上手くいかない介護士に共通する3つの事【当てはまっていませんか】

介護職員の戦闘力が上がるブログへようこそ。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 僕の介護業界歴は12年くらいで、並行して介護に関する情報発信も5年くらいやってるので、まぁ色んな介護士さんを見てきましたし、色んな介護士さんの話を聞いてきまし…

【データ解析】介護事業所の離職率が高くなるかどうかはお局魔神がいるかどうかだ

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 介護職員の離職率が事業所によって二極化しているというデータが出ていました。人がドンドン辞める介護事業所もあれば、あまり辞めない事業所もあると。この差が、売れてるホストと売れてないホスト…

【介護士】コミュ力がエベレスト級に高い人は◯◯◯◯が神がかっている

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 。 介護士として働くなら、言うまでもなく、ある程度のコミュ力は必要になります。コミュ力が低い人にはぶっちゃけシンドい仕事です。フォーエバーコミュニケーションの世界なので。 今日は、コミュ…

【介護業界】コレを意識すれば人間関係上手くいくのでは?と思う事を話す

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 僕は介護業界の事を、人間関係のスクランブル交差点と比喩するんですが、実際本当にこの比喩通りで、人間関係においてゴチャゴチャと色々ある業界です。 これは、仕事の特性上、絡み合う機関(ビジュ…

【介護業界人必見】職場の人間関係で絶対に病まない僕の考え方と経験談

人間関係で悩むより、バンメシ何食べるかで悩んでいる事の方が圧倒的に多い。 こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 人間関係のスクランブル交差点__介護業界__ 介護士、相談員、ケアマネ、看護師、施設長、理学療法士、作業療法士、医師…

【介護士】職場の人間関係なんて気にするな!無意味だ【介護事業所】

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 介護士の退職原因で最も多いのが、職場の人間関係です。 人間関係に悩んで仕事を辞める介護士がブッチギリに多いんですね。これは厚労省が出している調査結果でもあるので間違いありません。 職場の…

【介護職員】好かれ過ぎ注意!ご利用者や同僚に好かれる3つの行動とは

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 今日は、この3つの事をやれば職場で嫌われる事はまずありません!ほぼ確実に好かれます。という、暴露レベルで効果的な話をしていきたいと思います。 好かれている事を妬まれて嫌われるパターンは発…

【新人介護士】先輩介護士に好かれる方法を教えます【転職先】

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 新年度ですね。(前の記事で言えよ) この時期、転職して新しい職場に就職した方や、新社会人の方が多いと思います。 新しい環境に飛び込んで、先輩介護士との人間関係を構築するのって結構気を使う…

【カテゴリー分け】介護士が人間関係に悩まないための考え方を伝授します

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 先日こんなツイートをしました↓ 職場の人間関係で悩んで仕事を辞めても、また次の職場で必ず人間関係で悩む。人間関係で悩む人はずっと悩む。介護なんて特に。職員も利用者さんも高頻度で入れ替わる…

【特徴を逆手にとる】職場のソシオパスと上手く付き合っていく方法

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 昨日、職場の人間関係が良いか悪いかは、ソシオパスが居るか居ないかではないかというタイトルの記事を配信しました。 その記事がかなり多くの人に見てもらえているので、今日の記事では、ソシオパス…

【危険人物】職場の人間関係が良いか悪いかは、ソシオパスが居るか居ないかではないか

こんにちは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 介護士の皆さん、ソシオパスって聞いた事ありますか? 反社会性パーソナリティ障害の人の事です。 この、ソシオパスが職場に一人でも居ると、その職場の人間関係は崩壊します。 よく、『職場の人間関…

【落ち込まない】確実にメンタルが強くなる、たった1つの考え方を共有します

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 僕はTwitterやブログを約4年間やっているんですけど、その4年間の中で、僕の気分の浮き沈みを感じた人はほぼ居ないのではないかと思います。 Twitterは毎日更新してますし、ブログも一定の記事更新…

【介護士必見】嫌な人を心理操作で良い人に変えてしまう裏技

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 介護士の皆様、会うたびに嫌味をネチネチ言ってきたり、自分の機嫌の悪さを他人にぶつけてくる八つ当たり人間に遭遇した事はありませんか? ありますよね。 何処に行っても一人は必ずいる人種なんで…

【超簡単】初対面の人が警戒すべき相手かどうかを見破る裏技を公開します

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 今日は、初対面の人が警戒すべき相手かどうかを一撃で見抜く事ができる裏技を紹介します。人間関係の狭間で頑張っている介護士さん向けの内容ですね。 なんか普通の記事書くの久しぶりです。ぶっちゃ…

【人間関係】介護士さん、嫌な奴が嫌な奴じゃなくなる考え方、教えます

こんばんは。裏介護福祉士会会長。闇介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 (厨二病) 人生において『嫌な奴』は付きものですけど、嫌な奴を嫌な奴と感じている時って、自分にストレスがかかってますよね。嫌な奴に対して、『コイツ嫌な奴だな〜』と思…

【介護士必見】気づかないうちに嫌われる人の話し方3選

こんばんは。意外と嫌われない男。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 僕はいつも、嫌われる事にビビッてちゃいけませんみたいな話をしますけど、それは、譲れない場面で自分の意思を貫いた結果、嫌われてしまうのは仕方ないという話で、基本的には…

【介護士】仕事を覚えるのが早いか遅いかはそんなに重要じゃないという話

こんばんは。飛んでるヘリコプター、1時間でも2時間でも見える、介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 就職してきた新人介護士に対して、とにかく早く仕事を覚えさせようとして、イキり散らかしてる先輩たちってカッコ悪いですよね。 「一回で覚えろ…

【最強の会話術】上司や同僚や利用者との会話を無思考で永久に続かせる方法

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 僕たち介護士はエブリデイコミュニケーションですが、たまにはコミュニケーションを休みたい日もありますよね。もはや誰とも関わりたくないと思ってしまう日もあると思います。 でも仕事なのでそうも…

【敵意帰属バイアス】めんどくさい人間はめんどくさいまま放置すべき

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 今日は、介護の現場でも私生活でも役立つ、心理系の内容になります。 めんどくさい人間に必ずといって良いほど、70000%の確率で備わっている、敵意帰属バイアスというバイアスについて説明しま…

【平和的】職場で人の悪口や陰口ばかり言う人を一瞬で撃退する方法【介護士】

こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 介護事業所に限らず、どこの職場にも、人の悪口や陰口ばかり言ってる人っていますよね。 『そんな人の撃退方法を教えて』 という、まるで害虫駆除を頼むかのような依頼が、とある介護士さんからあったので、今日は、…

【お局完全対策講座】お局のターゲットになる人はこんな人

こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 皆さんの職場には、お局っていますか? お局とはいわゆる、職場での勤続年数が長い、ベテランの女性職員で、性格が鬼のように悪い人の事を指します。 介護業界は女性が多いので、お局の出現率も結構高いんじゃないで…

【介護士】クズ上司しかやらない事1選

こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 今日は、これをやる上司はクズです!という話をします。 現場で働く介護士に対して、上司が絶対にやってはいけない事が1つあります。介護士の離職率を下げるため、人間関係に悩む人を減らすためにも、強く訴えたい…

【介護士】理不尽に怒り狂う人を一瞬で良い人に変えてしまう魔法の心理術

こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 介護士に限った事ではないですが、仕事をしてると、理不尽な怒りをブツけられる事ってありますよね。自分に全く非がないにも関わらず、利用者やご家族の方に、何故か怒られている時、あると思います。 今日は、そん…

【介護士必見】話し相手に好かれる上級会話術

こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 介護士って、本当に人間関係に苦労する仕事ですよね。上司、同僚、利用者、関係機関等との関係性が深く、間に挟まれる事もあるので、コミュニケーション能力が低いと、職場に居る事が、かなりストレスになると思いま…

【警告】職場の嫌な先輩に対して絶対にとってはいけない態度

こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 だいぶ暑くなりましたよね。入浴介助の時、結構汗かいちゃうんで、汗と一緒にオーラまで流れ落ちてしまわないように気をつけている今日この頃です。 さて早速本題にいきましょう。 どんな職場にも、嫌な人(いやらし…

【介護士必見】人への執着を綺麗サッパリ捨て去る方法

{ツンデレです こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 最近また、Twitterやブログにガッツリ取り組んでいるからか、沢山の介護士さんがメッセージをくれます。まぁ、そんなの全然嬉しくないですけど。(ホントは嬉しい)(いつもホントにありがとうござい…

【執着心】好かれる介護士のたった1つの共通点

{執着すな こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 最近忙しくなりまして、このブログも今日で最後にしたいと思います。どんな内容にすれば、全国の介護士さんの役に立てるだろうかという事だけを考えて運営してきました。今までありがとうございました。 ……