介護士のための健康知識
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 介護業界は、なにかと心が疲れやすい業界です。 不規則な勤務形態で自律神経が乱れて、セロトニンの分泌量が減ってしまう事が、心が疲れる原因の大部分を占めています。 セロトニンというのは、憂鬱…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 寿命が大幅に伸びるかもしれない習慣なんて、大袈裟なタイトルを付けさせてもらいましたが、1ミリもふざけておりません。ガチのやつです。とは言え僕は医者でも北斗神拳伝承者でもないので、話半分…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 介護士やってると、心筋梗塞というキーワードを耳にする機会が多くないですか? 「夜勤やってると心筋梗塞になりやすいから気をつけなさい」と言われたり、利用者さんに心筋梗塞を起こした事のある人…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 今日は、僕が昔からお世話になっているYouTubeチャンネルを1つ、介護士の皆さんにご紹介します。 紹介依頼が来たとか、チャンネルの投稿者さんと知り合いだとか、そういうのは一切ありません。 介護…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 最近本当によく思う事がありまして、介護士さん、メンタル面に支障をきたしている人が非常に多いなと。 僕自身、メンタル疾患等の経験が無いので、その面で力になれる事は少ないんですが、1つ確信し…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 介護士の皆さん、最近体調どうですか? 僕はそれなりという感じで、仕事を休むほどの体調不良は皆無に等しいですが、頭痛や肩こり、体のダルさといった、微妙〜に体調が悪い日はよくあります。 もう…
介護士には夜勤業務がつき物ですけど、夜勤明けの身体の疲弊具合って凄まじいですよね。 夜勤業務の経験が無い人に、夜勤後の体の疲弊具合がどんなもんか説明するとすれば、夜勤明けで400メートル走をした場合、360メートル付近で絶命してしまうような感覚で…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 今日は、睡眠の質を底上げする方法について解説していきます。底上げですからね。今日・明日の睡眠の質を上げる方法ではなく、睡眠の質自体を底上げする方法です。ヨイショ。 今日紹介する睡眠法を知…
こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 介護施設にお勤めの介護士さん、『最近なんかダルいな〜』とか、『メンタルの調子が良くないな〜』なんて事を思う時はありませんか? それ、一ヶ月間の夜勤回数が、自分の限界回数を超えてしまっている事が原因かも…
こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 僕はかれこれ9年間、介護士として介護現場で働いているので、これまで数えきれないほどの入浴介助を行ってきました。そんな僕でも、この時期(真夏)の入浴介助はめちゃくちゃキツいです。慣れる気配がありません。…
こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 今日は、僕が夜勤中に死ぬかと思った話をします。(もう何年も前の事ですが) 多くの介護士さんに、自分の身体を大切にしようと思ってもらえれば良いなと思い、この記事を書く事にしました。 (スポンサーリンク) // …
{私は専ら、紅茶ですから こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 介護士は基本的に不規則な勤務形態ですよね。月に8回も9回も夜勤をしている介護士さんも多いようです。 自律神経の乱れ等、仕事柄健康面には注意して下さい!という事はこれまで何記事も…
{福神漬け こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 皆様、『謎の体調不良が続いている』なんて事はありませんか? それ、副腎疲労(ふくじんひろう)が原因かもしれません。 こちらのツイートをご覧ください。 朝弱くて夜元気、疲れが取れない、うつっぽい…
{カフェインレスにしよう こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 まずはこちらのツイートをご覧下さい。(唐突) わたくし、カフェイン中毒になりました。介護士の皆さん、仕事柄カフェイン摂る事多いと思うんですけど、マジで気をつけて下さいね。すんご…
{寝て下さい こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 今日は、介護士が絶対にやってはいけない事について書いていきたいと思います。 介護士が絶対にやってはいけない事は沢山ありますけど、今回は睡眠に焦点を当てた内容でお送りしたいと思います。 (スポ…
{大丈夫? こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 新人介護士の皆さま、五月病になっていませんでしょうか。 新しい環境に適応しようと頑張り過ぎて、燃え尽き症候群の状態に陥っている人も多いかもしれません。 五月病になる人は真面目な人が多いので、あ…
{来るぞ!! こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 5月に入ってから、この記事で4記事目になるんですけど、もうすでに今月のPV数が10万PVを超えました。 今月は、過去最高のPV数が出せそうで嬉しいです。これもいつも見て下さっている方のおか…
{まッ… こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 昨日、介護士さんを対象に、『不規則な勤務や仕事中の姿勢、ストレスなどが原因で、自律神経の調子が良くないかも…と思う事はありますか?』という内容で、ツイッターでアンケートをとってみたんですけど、そ…
{僕は背筋が良い こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 以前も似たようなタイトルで、介護士はできれば毎日ウォーキングをした方が良いですよ!って話をさせてもらったのですが、今日は介護士は週2~3回は筋トレをした方が良いですよ!という話をさせて…
{僕は絶対という言葉は絶対に使わない こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 絶対という言葉が大嫌いな僕ですが、今日は、介護士の人が毎日絶対にやるべき事について書いていきたいと思います。 (スポンサーリンク) // 介護士が絶対にやるべき事とは 介護…
{毒霧 こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 今日は、夜勤のやり過ぎに注意して下さいという事について書いていこうと思います。 注意して下さいと言われても事情があるけぇのぉ、仕方ないんじゃ。と、竹原慎二になられる方もいると思いますが、とりあえ…
{脳汁 こんばんは。ハレくんです。 僕が施設勤務をしていた頃、16時間勤務の夜勤を月に7~8回はしてたんですけど、まぁ調子悪かったです。体もダルいしイマイチ気分も上がらない日々が続いていました。基本メンタルは強い方だと思うのですが、そのメンタ…
{メンタル鍛えてる? こんばんは。ハレくんです。 以前夜勤について書いた記事のPV数が中々のもんでした。(この記事↓↓) www.kaigo-harekun.com とにかく夜勤は身体に悪い!という事が書かれています。この記事にも書いてありますが、夜勤後の神経はドリフ…