こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 今日はタイトルの通り、HSP介護士にオススメの介護事業所について話していきたいと思います。 HSPとは、ザックリ言うと繊細な人の事で、この記事を見に来てくれているという事は知っているとは思うん…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 時は遡ること数ヶ月前、『認知症だからといって全てを忘れる訳じゃない』『楽しい気持ちや嫌な思いをした時の感情は残る』という内容の記事を書いたんですが、今日はもう少し具体的に、認知症の人の…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 最近箸休め的な記事を全然書いてなかったので、今日は軽く、介護士あるあるでも書いていこうと思います。 ただ、介護士あるあるなんて介護士なら誰でも思いつくんです。例えば、『洗濯機でリハパンを…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 介護の仕事にも色々あって、デイサービスのように夜勤の無い事業所もあれば、グループホームや特養のように夜勤がある施設(事業所)もあります。 今日の内容は、タイトルを見てもらうと分かると思う…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 介護業界は色々と手当が付きますよね。資格手当だったり、夜勤手当だったり、ラジバンダリ。色々あります。 介護施設の中には、夜勤手当がめちゃ安い所もありますが、夜勤手当を安く設定している職場…
こんばんは。ストレスは発散する事よりも溜めない事の方が大事。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 介護職員の皆々様、最近話題の、ChatGPTというサイトをご存知でしょうか。 知らない人も居ると思うので簡単に説明すると、AIとチャットが出来るサ…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 訪問介護をやっていて1番困るのが、利用者さんの物盗られ妄想です。 物取られ妄想とは認知症の周辺症状の1つで、例えば、昨日捨てた物があったとして、捨てた事を忘れて、『無くなっている!誰かに…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 先日、とある顔色の悪い相談員の方と話す機会がありまして、「仕事どうですか?」みたいな話を振ってみた所、「もう辞めるっスよ」と、コチラの予想通りの、サービス精神旺盛な回答を秒で返して頂く…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 このブログを見てくれている人の殆どは介護業界の人で、主に現場の介護士さんだと思うんですが、職場の上司の人間性ってどうですか? おそらく半分くらいの人が、『私の上司は最悪の人間です』と自信…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 今日はタイトルの通りの記事を書いて行くんですけど、グループホームや小規模多機能等、利用者さんが少ない事業所向けの内容になっています。利用者数の多い特養なんかだと厳しいかもしれませんが、…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 多くの介護士さんが頭を抱えているであろう、新しい職場で仕事を教えてもらえない問題。 特に、経験のある方はこの仕打ちを喰らう傾向があります。『教えなくても出来るだろ』と思われているからです…
こんばんは。電線の上を走る忍者が常に見えます。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 仕事ができないと言っても、『オムツ交換が遅い』とか『入浴介助が危なっかしい』とか、『介護職員の戦闘力が上がるブログを見ていない』とか、色々ありますけど…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 今日の記事は、いい人なのに人間関係が上手くいかない介護士に最強のアドバイスがあるというタイトルなんですが、『アドバイス』なんて、なんか偉そうですみません。 でも、人間関係のスクランブル交…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 いきなりですが、コチラのツイートをご覧下さい↓ 2024年4月から、無資格で働く全ての介護職員に、認知症の研修受講が義務付けられます。今介護士の人は、認知症についてもう一度深く学んでおくのも良…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 。 音楽の力って凄いですよね。聴いている曲によって、気持ちが高ぶったり落ち着いたり、しみじみしたり、走り出したくなったり、とにかく感情が揺さぶられます。 この音楽の力が介護現場で活用出来…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 。 今月の29日に介護福祉士試験の筆記がありますが、凡ミスをしてしまって、点数がマイナスになってしまうのは勿体無いの極みですよね。 後になって、『あ〜ここミスった〜』みたいなのってあると…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 可愛がられ力について 介護職員にとって、有れば超便利な能力と言えば、可愛がられ力です。かわいがられりょく。 利用者さんからにしても職場の人からにしてもそうですが、『コイツ憎めない奴だな』…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 先日、上着を着て仕事に行って、家に帰って来た時に上着を着ていませんでした。助けて下さい。 介護事業者の倒産件数が過去最多 昨年1年間の介護事業者の倒産件数が、143件という調査結果が本日発表…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 今日は久しぶりに転職サイトを紹介します。お待たせいたしました。 超大規模転職サイト 紹介するのは、上場企業が運営するカイゴジョブという転職サイトで、月間利用者が55万人以上という、モンスタ…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 僕ね、良い事思いついたんですよ。(8歳) 今の世の中って、物価高騰・上がらない賃金・超高齢化社会・年金貰えるのか問題・介護士不足問題(特にヘルパー)、等等、様々な問題を抱えていらっしゃる…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 。 コロナに対する世間との感覚のズレ この正月、色んな人と会って色々話をしたんですが、医療・介護業界人と、そうでない人とで、コロナに対する感覚が完全にズレている事を確信しました。 世間との…
明けましておめでとうございます。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 今日はタイトルの通り、利用者さんに絶対に介護拒否されるタイミングについて書いていきます。 絶対という言葉を聞くと、「絶対ではないのでは?」「世の中に絶対はありませんよ…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 これだけは言わせて下さい。 「介護士の皆様、今年は本当にお疲れ様でした」 もう一つ、こういう系の記事を2本連続で上げる訳にもいかないんで先に言うときます。 「明けましておめでとうございまし…
お久しぶりです。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 。 最近忙しくてですね、なんかもう過呼吸気味の毎日を送っております。ガチです。(ヒッヒッフ〜) 今日は、介護士が絶対にやってはいけない事Best3というタイトルで記事を書いていきます。(ヒ…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 「ふるなび、ふるなび、故郷ノーゼー!」 癖になりますよね。 今日は、介護士が仕事中の気分の浮き沈みを圧倒的に減らす方法というか、常に平常心を保つ方法というか、そのために必要な心構えについ…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 政治に興味があるか無いかと聞かれると、無いんですが、最近の政治には興味を持たざるを得ない感じで、非常にモヤモヤしているので、今日はそれについて共有させて下さい。介護士さんには特に共有す…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 わたくし最近生活に乱れが生じてきていますので、ここらで一度、基本に立ち返ってみようと思います。 今日の記事も、介護士に必要な5つのスキルについて、基礎基本的な視点で書いていくので、一緒に…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 最近オデコが痒いんですよ。確実に乾燥のせいなので、NEW液をたっぷり塗り込んで、シャチのテカりを再現しながら介護業務に努めていきたいと思います。 フリーランスとして訪問介護が提供できるよう…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 最近なんか元気が出なくて困ってます(知らんがな)。心当たりと言えば、ちょっと寝不足気味な事くらいなので、人間にとって睡眠がどれだけ大事かという事を改めて痛感しました。これからは、隙あら…
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 急に寒くなったもんで、腎臓付近に痛みを感じている今日この頃です。(大丈夫すかねコレ) 今日は、介護士に必要な観察力の鍛え方について共有していきます。短い内容なので是非最後まで読んでいって…