{今日はサイコモード
こんばんは。介護福祉士のハレくんです。
今日は、国は介護報酬を引き上げる努力をもっもしてくれても良くね?という話をしていきたいと思います。
(スポンサーリンク)
財務省(鬼)
最近またよく思うんですけど、介護報酬、低いですよね。介護報酬だけに頼ってはいけないという事は重々分かっているんですけど、財務省は介護報酬の引き下げを一貫して訴えている…みたいなニュースを見ると、さすがにイラッとしてしまいます。
厚労省は頑張ってくれているみたいですけど、財務省は中々にシビアな集団です。介護報酬の現状維持を訴えているなら、百歩譲ってまだ理解できますけど、ここから更に引き下げようとするのは、ちょっと介護業界や介護士をナメ過ぎていませんか?と思ってしまいます。
介護業界は止まれない
昨日こんなツイートをしました↓
緊急事態宣言が発効された事で、介護施設や事業所はどうなる?介護士の働き方はどう変わる?
— ハレくん (@harekunoku) 2020年4月7日
と、思っている介護士さんも多いかもしれませんけど、何も変わりません。介護業界はどんな時も動いていないといけない業界なので。
介護報酬上げろよ。
介護業界は、なにがあろうと絶対に止まれない業界です。ロマンチックは止まれるかもしれませんけど、介護業界は止まれません。なぜなら、介護業界が停止すると、あり得ない数の人が死ぬからです。介護離職も激増するので、経済も回らなくなります。介護士は、国にとって中核的な役割を担っていると僕は昔から思っているんですよね。
介護士の今の社会的な地位や報酬が、割に合っていないとか、不満とか、別にそういう話ではなくて、国は、介護士の待遇や賃金を上昇させる努力をもっとしてくれても良いんじゃないかなと思うんですよね。それだけの仕事はやっていると思うので。保育士も同様にです。
どんな仕事も必要だし、介護士だけ別格だなんて思いませんけど、皆が『オカシイ』と思うから、何かが変わるんですよね。「愚痴を言うな」と怒られるかもしれませんけど、これは愚痴じゃないですよね。ただの正論ですよね。
正論ばっかり言う奴ってムカつきますよね。…ぼ、僕はいつも正論ばかり言ってる訳じゃありませんからね。たまにですたまに。財務省に関する事だけです。だって、シビアな財務省に対して感情的になっても、感情の無駄遣いというかなんと言うか、財務省相手には、ド正論サイコモードで居るべきだと思っています。
ここで、もう一つ見てもらいたいツイートがあります
介護業界は、どんな事態の時も、いつもと同じように動いていないと、沢山の死者が出てしまう。もはや世の中に必要な仕事とか、そういう次元の仕事じゃない。
— ハレくん (@harekunoku) 2020年4月7日
そんな仕事の社会的地位が低くかったり、比較的低賃金だったりするのがオカシイって事は、誰でも分かると思う。
介護士って、世の中に必要とか、そういう次元の職業ではないですよね。もはや無くなると生きていけないインフラです。毎日食べてる米みたいなもんです。生きていく上で絶対に必要なんです。介護士は米です。
これから世の中が、介護業界に対して正しいジャッジを下してくれると、介護士を取り巻く環境は、どんどん良くなっていくと思います。是非是非、正しいジャッジをお願いします。
最後に
最後にサイコ(財務省)に一言、介護報酬の引き下げを望むのは、あまりにもサイコなので、もうやめて下さい。国の中核を担う介護士の賃金や待遇が上がるように、協力的になってくれと嬉しいです。
おやすみ財務省。
【退職・転職(就職)を考えている方にオススメの記事です↓】
カテゴリー上部に、僕がオススメする介護士専門の転職サポート(求人)サイトや、資格取得サポートサイトの紹介ページがありますので、退職・転職を考えている方や、何か資格を取得しようと考えている方は是非ご覧ください。
Twitter、LINE@、instagram、YouTube(遊んでます)
もやってます。下にあるプロフィールの所にリンクを貼っていますので、そちらの方も是非よろしくお願いします。