介護職員の戦闘力が上がるブログ

訪問者数70万人 PV数400万PV

【広告】

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【信用第一】信用される介護士ってどんな人だろう

{型にはまりたくない こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 介護サービスの利用者さんや家族さんからすると、介護士は信頼できる存在であってほしいですよね。 家庭内の情報をある程度知られる事になりますし、家の中にも入られますし。信用できるまでは…

【やめとけ】こんな人は介護士にならない方が良いかもしれません

{敏感と鈍感は紙一重 こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 介護士という仕事には、向き不向きがあります。いや、向きすぎると向かないかもしれません。 今日は、こんな人は介護士にならない方が良いかもしれませんという内容について書いていきたいと思…

【介護士】職場の人間関係が悪くなる原因と同僚から受けたストレスを軽減する方法

{平和にいこう こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 今日は、介護事業所の人間関係が悪くなってしまう理由の1つと、人間関係のストレスが軽減する対策について書いていきたいと思います。 (スポンサーリンク) // 職場の人間関係が悪いと感じている介護…

【幸福度】介護士による利用者虐待が起こる原因のひとつはこれです

{今日真面目過ぎ こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 今日は、介護士による利用者(高齢者)虐待について思うことを書いていきたいと思います。 (スポンサーリンク) // なぜ虐待が発生するのか 厚労省の調査によると、介護士による利用者(高齢者)虐待…

【重要】介護士が絶対にやってはいけない事3選

{寝て下さい こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 今日は、介護士が絶対にやってはいけない事について書いていきたいと思います。 介護士が絶対にやってはいけない事は沢山ありますけど、今回は睡眠に焦点を当てた内容でお送りしたいと思います。 (スポ…

【鳴り止まぬコール】介護士あるあるを投下していくよ

{あるよね こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 最近真面目な記事ばかり書いていたので、今日はちょっとふざけながらいきたいと思います!(完全なるネタ切れ) 皆さんの共感を得られそうな、介護士あるあるを10個投下していきたいと思いますので、よ…

【介護士】利用者の介護拒否を封印できる心理学について【認知的不協和】

{不協和音 こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 今日は、認知的不協和の心理が介護現場で活用できそうですという事について書いていきたいと思います。 (スポンサーリンク) // 認知的不協和の心理とは 認知的不協和とは、人が2つの矛盾を抱えた時に覚え…

【お金とは】介護士が持っているお金に対するマインドブロックを解除しにかかります

{お金とはなんぞや こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 今日は、介護業界に蔓延る、お金に対するマインドブロックを解除しにかかりたいと思います。 (スポンサーリンク) // お金を稼ぐ事は悪なのか 「この仕事はお金じゃない」 長く介護士やってると、…

【寝る前の習慣】朝の憂鬱な気分を軽減させる方法

{心臓を捧げよ! こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 早朝の人間界は、『仕事に行きたくない…』『学校に行きたくない…』『ダルい…』『辞めたい…』といった、負の感情で溢れていますよね。 こちらのアンケートを見てみて下さい。 朝は憂鬱な気分になりま…

【介護事業所】部下に嫌われている上司の圧倒的特徴を見つけた【介護士】

{見つけた… こんばんは。介護福祉士のハレくんです 僕はTwitterで沢山の介護士さんをフォローしていて、毎日沢山の呟きを見ます。そんな中で、僕は見つけてしまったのです… 部下に圧倒的に嫌われている上司の特徴を!! 嫌われる上司の特徴って、挙げればキ…

【介護士】介護業界に関する情報収集はSNSがオススメな理由【利用者】

{ポップにいこう こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 いやー、今まで書いてきたブログ記事を見返してみて思ったんですけど、何だか偉そうな文章になってしまってるな〜と(汗) 僕が学んだ事を僕なりの伝え方で発信しているだけなので、記事に書いてあ…

【人生の勝ち方】僕が介護士の仕事を通じて得た圧倒的気づき

{ケーーーーンッ こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 『成功』の定義って人によって違いますよね。これは僕の意見ですが、別に大きな事を成し遂げた訳ではなくても、ある程度毎日を不安なく楽しく過ごせているって人は、成功者だと思うんですよね。 今…

【介護士】介護現場でよく使われている心理テクニックについて【ホイラーの法則】

{グレイシー こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 僕たち介護士って、現場で色んな心理テクニックを駆使しながらいつもピンチを乗り切ってますよね。 この人には今どういった声かけが最も有効なのか、どのような対応をすれば落ち着いてもらえるのか、み…