介護職員の戦闘力が上がるブログ

訪問者数70万人 PV数400万PV

2023-01-01から1年間の記事一覧

【やめよう】これやる介護職員、イタイ奴だと思われる

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 僕Twitter(現X)とかブログとかやってますけども、こういう事をやってる人間がイキってしまうと終わりだと思うんです。終わりの始まりです。 ブログやSNSというシステムが凄いのにも関わらず、「フ…

【罠】「介護はやり甲斐のあるお仕事です」

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 「介護はやり甲斐のある仕事」 この言葉は、地球発足以来46億年間語り継がれてきた介護業界最大の一言PRです。 「やり甲斐」は罠 介護の仕事は他の仕事と比べて格別やり甲斐があるように言われている…

【介護夜勤】寝たきりの方がコールを押す回数が多くなる理由【改善方法】

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 介護施設の夜勤で特に大変なのが、用事もないのにコールを何度でも何度でも何度でもDREAMS COME TRUEのように押して夜勤者を呼ぶ利用者さんの対応です。 僕もロング夜勤(16時間)を月平均7回以上こ…

【介護士】転職サイトを利用するとなぜ年収が上がるのか

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 「年収上げたいなら転職サイトを使え」みたいな事って介護業界でもよく言われていると思うんですが、これって別に謳い文句でもなんでもなく、事実です。事&実です。 高給与の職場を紹介するほどサイ…

【人生の質】介護士が高齢者から得た人生史上最大の学びを共有します

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 介護職は人との関わりが無限地獄のように絶え間ない職業なので、仕事の中で己の対人スキルを磨いていく事ができます。己。 80代・90代の利用者さんの中には、その歳まで人間性を高め続けてきた人もい…

【財務省】介護業界で働く事の最大デメリットはコレ【利益率】

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 時々感じる事があるんですよね。僕という存在をコントロールしている何者かが、何処かに存在しているんじゃないかなって。宇宙とか、宇宙の外側とか、皆目見当も付かない場所に存在する、人類の上位…

【若さの喪失】20代介護士と30代介護士に求められる事の違い

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 20代介護士と30代介護士に求められる事は全然違うという事を痛感しております。それはもう、X JAPANに求める事とさだまさしに求める事くらい違います。 僕がこのブログを始めたのは25歳とか26歳とか…

【sayonara】優秀な介護職が退職するまでの過程

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 悲しい時〜、優秀な介護職が辞めた時〜 今日も1人、また1人と、優秀な介護職の方が職場を去ってゆきます。介護業界に限った話ではないですが、優秀な人は1つの職場に留まりにくく、転職したり独立し…

【新人イビリ】指導が下手くそな人が使いがちな言葉とその言葉がダメな理由【介護事業所】

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 介護施設や介護事業所の中には、入職してきた新人が高確率で直ぐに辞めてしまう職場がありますよね。その原因は色々あると思うんですが、大体が、先輩たちの指導が下手だからだと思います。 新人が仕…

【利用者の暴力】介護業界には賃上げ級に重要な課題がある【人材不足】

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 真夏の入浴介助って鬼の熱さですけど、涼しい時期の入浴介助も小鬼くらいの熱さです。ターミネーター! 最近の介護業界、報酬に関しては明るい兆しが見えてきています。介護報酬を下げられる雰囲気じ…

【妥当】来年2月から介護職の給料が月6000円上がる見込みだがイライラする

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 非常〜〜〜にムカついております。北斗神拳を独学で習得しようかなと思うている次第であります。有情の拳は使いません。僕が何にムカついているかの詳細は記事後半でお伝えします! 2月から介護職員…

【超重要】介護業界のトレンドを把握している介護士が結局強い

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 今日の記事はめちゃ大事な内容です。お好み焼きでいう所のお好み焼きくらい大事な内容です。介護業界のトレンドが把握できているかどうかで、介護士人生の半分が決まりますよという話です。 介護業界…

【注意点アリ】多くの介護士が理想とする働き方と求める職場像

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 僕は分かったんです。量子力学が示した世界の本質が。じゃなくて、多くの介護士が理想とする働き方、求める職場像が。 僕は介護士なので周りに介護士さん沢山いますし、SNSフォロワー2万人近く居ます…

【思考力】この世には2種類の介護士しかいない…〇〇か〇〇以外か。

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 ホスト界の帝王ローランド様の名言に、「世の中には2種類の男しかいない…俺か、俺以外か。」というのがありますが、介護士も2種類に分かれると思うんです。考える介護士と考えない介護士の2種類に。 …

【介護士】収入がいくら欲しいかによって働き方を考える必要がありますという話

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 最近だいぶ涼しくなりまして、入浴介助に必要な労力が1080ポイントから790ポイントに減少しました。良かった。本当に良かった。 という事で今日は、給料が幾ら欲しいかによって働き方を考える必要が…

【転職を考えている介護士さんへ】転職と思うな。人生と思え。【広告】

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 転職はポケットモンスターです。(いきなり何言ってるか分からない) 『求人を紹介する人がオーキド博士』で、『求人がポケモン』です。転職サイトに登録して自分の担当になってくれる人がオーキド博…

【独自】2つのブログノウハウを暴露する

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 このブログも6年くらいやってまして、自分でも「よく続いたな」って感じなので、『たまにはブログの事でも語ろうかな』と思いまして、今日は、僕なりのブログノウハウを暴露していきたいと思います。…

【考察】なぜ介護福祉士養成校の入学者が激減しているのか

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 介護福祉士養成校の入学者と日本人新卒者が激減しているとのデータが出ていたんですが、激減レベルが凄まじく、新卒者に関しては10年前と比べて半分以下(3930人)になっていました。 ソースはコチラ…

【介護事業所】人手不足なのにSNSで発信しないのなぁぜなぁぜ

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 30過ぎた男が「なぁぜなぁぜ」を使うのはキモいとSNSで書かれているのを見た事ありますが関係ありません!ひき肉です! 今日は、人手不足の介護事業所がSNSで発信しないのは何故なのか。絶対やった方…

【適温】介護業界を楽勝で渡っていける人はこんな人

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 今日は、介護業界を楽勝で渡っていける人はこんな人ですという話を独断と偏見で語っていきます。 介護は適温で 介護業界を楽勝で渡っている人は、適温で働いています。優し過ぎず冷た過ぎず、理想的…

【修復不可能】多分もうダメな介護施設・事業所の特徴

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 職場の人間関係にしても友人との関係性にしても男女関係にしても、『こうなってしまったらもう修復できない』というラインがあります。 そのラインの位置は全ての関係性において同じで、お互いがお互…

【介護士あるあるまとめ】絶対に経験すること20選

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 あるあるネタって見ていて楽しいですよね。面白いかどうかと聞かれると決して面白くはありませんが、楽しいです。(おい) そこで今回は、介護士なら絶対に経験するであろう介護士あるあるを20個、ぼ…

【独断と偏見】介護士がやらない方が良い事7選

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 今日は、介護業界歴12年の介護福祉士である僕が、独断と偏見で介護士がやらない方が良い事を8個、理由付きでズラッと並べていきます。 『利用者さんの言う事を否定しない』とかそういう話じゃなくて…

【人見知りか人嫌いか】怖くて話しづらい利用者がいる介護士さんは見て

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 女性介護士によくある悩みとして、『男性利用者の〇〇さんの雰囲気が怖くて苦手。対応するの気まずいし、何の話をすれば良いか分からない。』というをよく聞きます。 気持ちはめちゃくちゃ分かるんで…

【介護士に適性有り】愚痴聞きの仕事がかなり熱い

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 今日はいきなり本題に入ります。 愚痴聞きの仕事の需要 愚痴や悩み事、相談等を聞いてお金を貰う仕事の需要が結構あるみたいで、スキル販売プラットフォームのココナラを見ると、1分100円前後の相場…

【−を+に変える】常に前向きな気持ちで介護士を続ける方法1選

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 人間、ネガティブな人もいればポジティブな人もいますが、どっちが良くてどっちが悪いという事はありません。ネガティブで得する事もあればポジティブで損する事もあります。ただ、楽しいのはポジテ…

【やめるだけ】人生が鬼のように好転する1つの習慣とは

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 今日話す内容はヤバいです。人生が鬼のように好転するかもしれない習慣についてなのですが、どう考えても効果アリそうな割に、あまりにも簡単に取り入れられる習慣です。 人生が好転するというのは、…

【金額別】介護士の収入UP戦略【精神的負担低め】

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 血圧と違って収入は幾ら上がってくれても良い ですよね。僕の収入源は役員報酬と個人事業主としての収入で、かれこれ8年くらい賃金を貰っていない事もあって、マネタイズに関する情報には割と敏感に…

【職場共有OK】介護の仕事が楽になる3つの習慣

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 今日は、介護の仕事が楽になる3つの習慣について共有していきたいと思います。 「楽になる」と言うとちょっと聞こえが悪いかもしれませんが、「仕事が効率的にこなせるようになる」という意味合いで…

【遊べ】勉強ばかりしていると面白みのない人間になる

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。 「勉強ばかりしていると面白みのない人間になる」 間違いない。介護士として優秀になろうと勉強ばかりしていても、介護の知識がある面白みのない人間が出来上がるだけで、利用者さんに求められる優秀…