こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。
介護士やってると、心筋梗塞というキーワードを耳にする機会が多くないですか?
「夜勤やってると心筋梗塞になりやすいから気をつけなさい」と言われたり、利用者さんに心筋梗塞を起こした事のある人が多かったり、なにかとよく聞くワードだと思います。
虚血性心疾患は三大死因の1つですし、日本では毎年約3万人もの方が亡くなっている病気なので(発症者の約3割が死亡)、よく聞くワードとなるのは当然の事かもしれません。
という事で今日は、心筋梗塞の前兆について調べた事を共有していきたいと思います。
心筋梗塞を引き起こす前には、なんらかの症状が見られる場合が多いそうです。直前とかじゃなくて、数十日ほど前から見られる事も多いそうなので、是非知っておいて下さい。
利用者さんのためにもなる知識ですが、日中勤務者と比べてシフト勤務者の心筋梗塞リスクは23%増とも言われているので、介護士さん自身のためにもなる知識です。
では行こう。
心筋梗塞とは
心筋梗塞とは、動脈硬化が進行して、血管内にあるプラークと呼ばれる脂肪等の塊が破裂し、血栓ができる事で、冠動脈が完全に閉塞してしまい、心筋に血液が行っていない状態の事です。
実際になった人曰く、「痛いなんてもんじゃない」「心臓をえぐり取られているかのような痛さ」との事です。(嫌だ)
心筋梗塞の前兆かもしれない7つのサイン
ハーバード大学が発表した研究結果によると、心筋梗塞を起こした人の8割に前兆があったと報告されています。
心筋梗塞の前兆である可能性がある症状として、主に以下の7つがあるそうです。
①胸の痛みや圧迫感(恋かも)
②背中や左肩の痛み(霊かも)
③動悸や息切れ(歳かも)
④左手の小指の痛みや痺れ(運命かも)
⑤疲労感(ダッシュしたのかも)
⑥めまい(呆れてるのかも)
⑦咳(風邪かも)
利用者さんにこれらの症状がいくつか見られたら要注意ですし、自分にこの症状がある時も注意して下さい。
①②③は、よく聞きますよね。これらの症状が表れたら心筋梗塞を疑って下さいみたいな話は聞いた事があると思います。
④⑤⑥⑦はあまり聞かないですよね。知ってた人も多いかも知れませんが、知らなかった人も多いと思います。(三浦のボイラー)
④⑤⑥⑦の症状が、心筋梗塞の前兆である可能性がある理由を少し調べてみたので共有します。
④左手の小指の痛みや痺れは、心臓発作の初期症状としてよく見られるものだそうで、冠動脈の動脈硬化により、末端部に酸素が不足している事で起こるため、心筋梗塞の前兆の可能性が否めないとの事です。
運命の相手との赤い糸が千切れかけている可能性もあります。
⑤疲労感についてですが、心臓に負担がかかり、必要な量の血液が供給できなくなると、ちょっとした運動で、かなりの疲労を感じてしまうそうです。
⑥めまいは、脳に必要な量の酸素が行き渡っていない事でも起こるので、心疾患が疑われます。
⑦咳については、ただの風邪の場合が殆どでしょうが、心筋梗塞の1ヶ月程度前から、心筋梗塞の前兆として咳が出始める事があるそうです。
咳は、血流を改善するために起こる生体反応でもあるので、血流が悪くなっている時に謎の咳が続く事があるそうです。
こんな感じです。
どうですか?心当たりのある症状とかなかったですか?恋してませんか?
心筋梗塞を予防しよう
心筋梗塞は、ストレスが大きく関わる病気なので、ストレスを溜め過ぎないように注意して下さい。
不規則な勤務も、心筋梗塞のリスクを23%も高めてしまうそうなのですが、これに関しては、介護士は職業柄致し方ないと思うので、運動や食生活でカバーしましょう。
心筋梗塞予防については、医療機関が発信してる情報が沢山あるので、ググってみて下さい。その方が、信頼度100%で読み進めてもらえると思います。
あと、入浴時、脱衣所と浴室の寒暖差が心臓にすこぶる悪い事は分かっているので、入浴介助は、お湯の温度や部屋の温度に注意して行ってもらえたらと思います。
最後に
前にこのブログで言った事があるんですけど、昔夜勤中に、心臓がいきなり『ドゥンドゥルドゥンドゥルズンドゥブ』って動き出した事がありました。
服の上から弾けてるのが分かるくらいで、夜を駆け抜けるBPM128って感じでした。
それ以降無いので、多分自律神経が乱れてたか何かだと思うんですけど、『あっ、死ぬ』って本気で思いましたし、心筋梗塞とかじゃなくてホントに良かったと思ってます。
心臓は大切に。
おやすみスンドゥブ。
【退職・転職(就職)を考えている方にオススメ記事↓】
これまでに紹介した介護士専門の転職(求人)サイトまとめ - 介護職員の戦闘力が上がるブログ
Twitter、公式LINE、介護士コミュニティ(オンラインサロン)、instagram、YouTube
もやってます。下にあるプロフィールの所に各SNSのリンクを貼っていますので、そちらもよろしくお願いします。