介護職員の戦闘力が上がるブログ

訪問者数70万人 PV数400万PV

【広告】

【職場共有OK】介護の仕事が楽になる3つの習慣

f:id:hareoku:20230911102822j:image

 

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。

 

今日は、介護の仕事が楽になる3つの習慣について共有していきたいと思います。

 

「楽になる」と言うとちょっと聞こえが悪いかもしれませんが、「仕事が効率的にこなせるようになる」という意味合いです。10キロのコシヒカリを担ぐ場合でも、『筋トレを習慣化して筋肉をつけてからの方が楽』ですよね。そんな感じの話です。いつもありがとうコシヒカリ。

 

という事で、今日も一緒に勉強していきましょう。

 

介護の仕事が楽になる3つの習慣

以下の3つを考える事を習慣にすると仕事はドゥンドゥン楽になっていきます↓

 

①自分がどうなりたいか

②なぜ今この仕事をやるのか

③この仕事のやり方は最適なのか

 

仕事中、何も考えずにただひたすら定時を待つ人と、この3つの事を常に考えながら仕事をする人とではドエライ差が開いていきます。1年も経てばズワイガニとタンスほどの差が開く事でしょう。

 

野球に例えるなら、素振りをテキトーに1000回した人と、考えながら1000回した人とで、実力に差が出るのは当然ですよね。

 

バットを振った回数が多ければ多いほど実力が付くのなら、「大谷サンよりも沢山素振りをすれば大谷サンよりホームランが多く打てる」という話になりますが、そんな事はないはずです。仕事は『何を考えながらやるか』が超大事なんですね。

 

という事でここからは、なぜ上に挙げた3つの事を習慣化すると介護の仕事が楽になるのか、1つづつ順番に解説していきます。

 

①自分がどうなりたいか

例えば、今は介護福祉士として現場で普通に働いているが、将来は、『AIやロボットをフルに活用できる介護福祉士として、職場内でポジションを確立したい』みたいな、先を見据えたビジョンを持っているとしましょう。

 

※サトシが持っているピジョンの話ではありません

 

そのような、『自分がどうなりたいか』というビジョンがあると、無駄な労力を使わずに介護福祉士として仕事を続けていく事ができます。やる事が明確になるからです。明&確。

 

AIやロボットに関する勉強、職場へのアピール、スマート介護士資格の取得、などなど、やる事が明確な分、反復横跳びのような無駄な動きをせずに済みます。

 

一方で、『何もピジョンは無いけど経験値は積んでいきたい』と考えている人の場合、「とりあえずケアマネの資格試験でも受けてみようかな」みたいな感じのノリになりますよね。

 

その行動は将来的に活きるかもしれませんが、勉強する時間や労力・コスト等を考えると、『とりあえず』で資格試験なんて受けるべきではないと思います。知識は付くので完全に無駄にはなりませんが、正直言って無駄度数は高いですよね。ビジョンが無いから勉強のヤル気を出すのも難しいでしょうし。

 

まとめると、『自分がどうなりたいか』というビジョンがあるか無いかによって、仕事に絡む時間の使い方の要領に大きな差が出ます。要領よく行きましょう。

 

②なぜ今この仕事をやるのか

これも慣れると考えなくなるやつです。別に辞めても問題ない仕事を一生やり続けている賽の河原みたいな職場が沢山あると思います。

 

介護施設なんてその時の利用者さんによって余裕があったり無かったりすると思うんですけど、余裕がある時は仕事を無理矢理にでも増やすのに、余裕がなくなった時には何故か仕事を減らそうとせず、忙しくなり過ぎて退職者続出みたいな話は結構あるあるです。

 

『なぜ今この仕事をやるのか』を考える事が習慣になっていると、やらなくて良い事にも気づけるので、常に仕事が効率化された状態を保つ事ができます。

 

やる理由が、『ずっとやってるから』だけなら今すぐ辞めるべきですね。それが通用するのは串カツ秘伝のタレだけです。

 

③この仕事のやり方は最適なのか

これも大事ですよね。これを考えていない人はいつまで経っても仕事が遅いままのような気がします。

 

例えば、オムツを一発で綺麗にあてる事ができない人がいたとして、その人に『自分のオムツ交換のやり方が最適かどうか』を考える習慣があれば、それが何ヶ月も続くなんて事はあり得ません。必ず改善されるはずで、改善されない方が難しいです。

 

今の仕事のやり方が最適なのかどうかを考える事を習慣にすると、仕事かドゥンドゥン最適化されていき、利用者さんの負担も自分の負担も増し増ししません。

 

効率化じゃなくて最適化です。なんでもかんでも効率を重視してしまうと面白くなくなる事が沢山ありますが、最適化ならそこら辺の心配はりません。たまには遠回りして帰ろう。

 

最後に(まとめ)

①自分がどうなりたいか②なぜ今この仕事をやるのか③この仕事のやり方は最適なのか、これら3つの事を考えながら仕事に取り組む事を習慣にすると、嫌でも仕事の要領が良くなっていきます。ズワイガニになれます。

 

無駄な労力が減っていって楽になりますし、仕事に対する気持ちに余裕ができて趣味をもっと楽しめたり、スキルアップのために新たな行動を起こそうという気持ちにもなれるかもしれません。脱、賽の河原。

 

これが職場内で共通認識になるともっと効果的だと思うので、よかったらこの記事を使って皆に共有してもらえたらと思います。

 

この記事の中で、1箇所だけビジョンがピジョンになってる箇所があります。気づいた人は紛れもなく天才です。

 

おやすみサトシ。

 

【退職・転職・就職を考えている方にオススメの記事↓】

これまでに紹介した介護士専門の転職(求人)サイトまとめ - 介護職員の戦闘力が上がるブログ


Twitter、公式LINE、介護士コミュニティもやってます。下にあるプロフィールの所に各SNSのリンクを貼っていますので、そちらも是非よろしくお願いします。