介護職員の戦闘力が上がるブログ

訪問者数70万人 PV数400万PV

【広告】

利用者から「死にたい」と言われた時、介護士はどう対応すべきか

f:id:hareoku:20220416214837j:image

 

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。

 

介護士やってると、利用者さんから、「もう生きていたくない」とか「早くお迎えが来て欲しい」とか、そういう事を言われる事がありますよね。

 

 

こういう時、どう返事をすれば良いのか悩んでしまうと思います。

 

『そうですよね』って共感するのも変だし、『そんな方言わないで下さい』って言うのもなんか否定的です。

 

簡単にスルーできる内容でもありません。

 

有効な言葉かけ

じゃあどうすれば良いの?って話なんですけど、割と有効なのが、ユーモアを交えたポジティブな言葉かけです。

 

「ここまで来たら150歳までいきましょう!」みたいな。

 

こういった言葉かけは、その場の雰囲気を115度くらい変える効果に期待できます。(180度変えるのはちょっと厳しい)

 

単純なポジティブ&ネガティブ共感は微妙

「〇〇さん、今の調子で元気で長生きして下さいよ!」みたいな、ただポジティブな声かけは、若い人間に言われても説得力がありません

 

「そうですよね。思うように体を動かせないのって辛いですよね」みたいな、ネガティブに共感する姿勢を見せるのも、自分の辛さを再自覚させて、更に落ち込ませてしまいます

 

なので、ポジティブなユーモアで乗り切るのが最善策という事になるんですね。

 

支援する側が暗い雰囲気に呑まれないためにも、利用者さんがダークサイドに落ちてしまわないためにも、ポジティブとユーモアの組み合わせを上手く活用していくと良いと思います。

 

死にたい気持ち自体を否定しない

たまに、死にたいという気持ち自体を否定してしまう人がいます。

 

「生きたくても生きられない人だっているんですよ〜」

 

みたいな感じで。

 

これは本当によくないと思います。

 

生きたくても生きられない人がいるのと同じように、死にたくても死ねない人もいる訳です。

 

人は、考え方の所を否定されると、自己嫌悪のようは感情を抱いて逆効果になってしまうので、死にたい考え方自体を否定するのはやめておきましょう。

 

それに利用者さんも、四六時中死にたいと思っている訳ではなく、その時そんな気持ちになっているだけなので、ユーモアでその場の負の雰囲気を流す事ができれば、また笑顔が出始めます。

 

まとめ

記事の通り、利用者さんに負の発言が見られた時は、ポジティブ+ユーモアが効果的な場合が多いんですが、百発百中という訳ではありません。

 

その人の性格、生活歴、その時の状況によっては逆効果となってしまう場合もあるので、発動するタイミングは見極めるようにして下さいね。

 

それでは今日はこのへんで。

 

おやすみ150歳。

 

【退職・転職(就職)を考えている方にオススメ記事↓】

これまでに紹介した介護士専門の転職(求人)サイトまとめ - 介護職員の戦闘力が上がるブログ


Twitter、公式LINE、介護士コミュニティ(オンラインサロン)、instagram、YouTube
もやってます。下にあるプロフィールの所に各SNSのリンクを貼っていますので、そちらもよろしくお願いします。