介護職員の戦闘力が上がるブログ

訪問者数70万人 PV数400万PV

【知識必須】認知症の方が自宅で生活していてよく起こる想定外なトラブル5選

f:id:hareoku:20240420145849j:image

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。

認知症でも自宅で生活している方は多いですが、認知症が原因で起こるトラブルはとても多く、誰しもが想定外なトラブルが発生する事もあります。

という事で今日は、認知症が原因で起こる想定外なトラブル5選というテーマで記事を書いていきます。

通販トラブル

テレフォンショッピングなんかで商品を注文したは良いものの、注文した事を忘れてしまって後でトラブルになるケースは本当に多いです。

大谷翔平のツーランホームランくらいの頻度で起こります。

「何も買っていないのにコンビニ払いのハガキが届いた」「頼んでない物を勝手に送りつけられてお金を取られた。警察に連絡しなくちゃ」みたいな流れです。

これが何度もあると周りの方の負担が激増してしまいます。

ご近所トラブル

記憶障害が原因でご近所さんとトラブルになってしまうケースも多いです。

例えば、庭先にプチトマトを植えてあったとします。そのプチトマトを収穫した事を忘れてしまうと、『近所の人にトマトを取られたかも』と疑いを持ってしまいます。

このような事が何度もあると、ご近所の方に対して強い敵意を抱くようになってしまう事があります。

記憶障害からの物とられ妄想で、孤立の原因になります。

服薬トラブル

この流れで『服薬』と聞くと飲み忘れを想像すると思いますが、自宅だと飲み過ぎに要注意です。

服薬した事を忘れて、同じ時間帯に何度も服薬してしまうケースがあります。

薬カレンダーに薬を差し込んでいたとしても、『入れ忘れ』と判断してしまい、次の日の分の薬を服用してしまう事があります。

下手すると1週間分の薬を短時間で全て服用してしまう恐れだってあります。

そんな事をしてしまうと、意識が無くなってしまうどころか、著しい錯乱状態を引き起こすかもしれません。

介護サービスの利用が絶対的に必要なケースです。

いつの間にかトラブル

自宅で生活をしている人は、常に不安な状態だと思って下さい。自宅で生活できているので、認知症は軽度〜中度の方が多いです。

軽度〜中度の方は、自身の物忘れや理解力の低下について自覚がある場合が殆どなので、その分不安を感じやすくなっています

不安な状態は、何かしらの商品・サービスに対し契約し易い心理状態にあります。

例えば、『金銭的な面で不安が大きい…もう仕事はできないし…子供に迷惑かけたくないけど…』という心理状態の時に、【90歳まで入れる保険!急な入院や手術があっても心配無用!】みたいな広告を見つけてしまうと、衝動的に契約してしまいます。

常に不安感を抱えている方にとっては、目に映る商品やサービスの多くが必要に思えてしまうんです。

そしていつの間にか、5つも6つも何かしらのサービスを契約してしまっている状況になっている事があります。

郵便物などを第三者がチェックできる体制を整えておく必要があります。

介護サービスが機能しないトラブル

認知症の方が自宅で生活を続けるとなると、殆どの場合で、デイサービスや訪問介護を利用する事になりますが、ヘルパーの訪問時間に外出してしまっているようなケースが往々にしてあると思います。

今ヘルパー不足が申告で、大体の事業所がリソースに空きがない状況です。「仕事が終われば仕事だぜ」みたいな状況にあります。

なので、予定の時間に介護サービスが受けられなければ、その日は誰も来られないという事になり得ます。

事業所に余裕があれば、時間をずらして再度訪問してもらえたりしますが、これからはそれが難しい時代になります。

これも何かしらの対策が必須です。

知識を持ってアイデアを捻り出そう

認知症の方が自宅で生活する上で起こるトラブルを思い浮かべると、火の心配とか、行方が分からなくなってしまう心配とか、そういう重大なトラブルな思い浮かびますが、盲点になるようなトラブルも沢山あります。挙げればキリが無いほど沢山あります。

そんなトラブルですが、知識を持ってアイデアを捻り出す事で回避できるものが殆どです。

過去にこのブログで、認知症の基礎知識と基本対応について、この記事だけ見ておけばOKというレベルの記事を投稿しているので、合わせて読んでおいてもらえたらと思います。必ず役立ちます↓

www.kaigo-harekun.com

まとめ

僕が1番好きな野球選手は、ダルビッシュ有です。おやすみ一平さん。

【転職を考えている介護士さんにオススメの記事↓】

介護士専門の転職(求人)サイトまとめ【広告】 - 介護職員の戦闘力が上がるブログ

X、公式LINE、介護士コミュニティもやってます。下にあるプロフィールの所に各リンクを貼っていますので、そちらも是非よろしくお願いします。