{譲れない思い
今日は、このブログを見て下さっている介護士の皆様が転職に失敗しないために、重要な考え方について書いていきたいと思います。
(スポンサーリンク)
100%理想通りの職場など無い
11月も終盤に差しかかろうとしていて、転職を考えている介護士さんはそろそろ動き出す時期だと思うのですが、転職などという面倒くさい行事は何度も行いたくはないですし、できれば1発である程度自分に合った職場を見つけたいですよね。
その上で1つ理解しておかなければならない事があります。それは、全てが自分の理想通りの職場なんてこの世に1つも存在しないという事です。
例え起業したって、人と関わる以上自分の思い通りになるなんて事はありません。人間関係を円滑に保つためには、自分が折れる事も時には必要だからです。
完璧に理想通りでないと気が済まない!という考え方では、どこに就職しても『失敗した』と判断してしまい、また転職活動する羽目になりますよね。そういう人が、終いには『働いたら負け』とか言い出すんだと思います。
自分の思い通りにならないと気が済まない人は、投資家を目指すべきです。全てが自己責任・自己完結する仕事なんて、投資家くらいしかありませんからね。
選択ミスをしないために重要なこと
先日こんなツイートをしました。
転職に失敗する原因て、転職先の情報の少なさとか、ギャンブル性がある事とか、色々あるけど、最大の原因は、自己分析のできてなさですからね。自分が絶対に譲れない事は何か、妥協できる事は何かを明確にしとかないと、転職だけじゃなくほぼ全ての選択に失敗する。運だけ勝負になる。自己分析超重要。
— ハレくん (@harekunoku) 2019年11月16日
多くの方が共感して下さいましたが、大切なのは、『自分が絶対に妥協できない事』を明確にしておく事です。コレ本当に大事です。絶対に妥協できない事を妥協しようとすると人間は病みます。仕事だけじゃなく何でもそうです。
例えば、『手取り20万以下では絶対に働けない』という人が、手取り20万円以下で働くと病みます。『人間関係が凄く悪い所では絶対に働きたくない』という人が、人間関係ドロドロの職場で働くと病みます。この例は極端で、ちょっと何言ってるか分からないくらい当たり前の話ですが、そんな当たり前の事を明確にできていない人が沢山いるんです。
言われてみれば、自分の事ってよく分からなくないですか?忙しい毎日の中で、じっくり自己分析をする時間なんて中々取れないので、案外皆自分の事分かってなかったりします。
何か大きな選択をする上で、失敗しないためには、自分の事をよく分かっているかどうかが本当に重要です。自分の事が分かっていないと、選択に失敗するのは当たり前です。後で後悔するんです。
求人という数ある選択肢の中で正解を選ぶためには、自己分析がしっかりできている事が大前提になります。転職をサポートしてくれるサービスを利用する場合、妥協できない点をキッチリ伝えておく必要があります。
それでも当然失敗してしまう事はありますが、自己分析ができていないで転職しようとするのは、もはやただのギャンブルです。エスポワール号に乗っているようなもんです。『ここが良さそう!』ではなく、『自分にとってはここが良さそう!』という視点が大事なんですよね。
自分に合った介護事業所の種類、人間関係に重きを置くなら、人間関係を重点的にリサーチする、人手不足の所で働くのが最もストレスになる場合は、利用者の人数に対して介護士の人数は何人かを調べるなど、とにかく、自分にとって大きなストレスになる要因がある職場を避けるという事を、考えてほしいと思います。
毎日少しでも自分と向き合う時間を設けよう
僕の場合、ほぼ頭を使わずに、ただカラダを動かすような仕事をしていると凄くストレスになってしまうんですよね。自分で考えた事が、結果に結びついた瞬間に喜びを感じるタイプの人間だからです。
それを自分で分かっていなかったので、単純作業の仕事についた時、1日が物凄く長く感じましたし、その頃は惰性で生きていた感じがします。逆に、これが性に合うという人も沢山いるんですけどね。人生仕事をしている時間て長いので、妥協できる事は妥協しつつ、妥協できない事は妥協しないで済む職場で働きたいですよね。
毎日自分と向き合ってみる時間を少しでも設けて、自己分析してみる事をオススメします。きっと、選択ミスが減るようになると思います。
最後に
専門職である介護士は、一度身につけたスキルや資格は一生使えるというメリットがあるので、転職のハードルは低いですよね。
専門職ではない仕事に就いて、ある程度の実績を積んで役職なんか付いていると、転職するのが怖いという気持ちは分かります。またゼロからスタート…というは、思い切った決断になってしまいますよね。
専門職だからといって、職場を変える事への恐怖はあるかもしれませんが、転職に関しては、専門職を選んだ強みを活かせると、プラスに考えてほしいと思います。この記事を見て下さった、転職希望の介護士の皆様が、大きなストレスを抱えないで済む職場を見つけられる事を祈っています!
おやすみなさい。
【退職・転職(就職)を考えている方にオススメの記事です↓】
カテゴリーの上部に、僕がオススメする介護士専門の転職サポート(求人)サイトや、資格取得サポートサイトの紹介ページがありますので、退職・転職を考えている方や、何か資格を取得しようと考えている方は是非ご覧ください。
介護に関する事等、Twitterでは毎日発信しています。下にあるプロフィールの所にフォローボタンがありますので是非フォローお願いします。記事更新のお知らせ等が届く僕のLINE@もプロフィール欄にありますので、よければ友達追加よろしくお願いします。