介護職員の戦闘力が上がるブログ

訪問者数70万人 PV数400万PV

【介護士】ストレスで人格変わってませんか【逃げるな攻めろ】

f:id:hareoku:20230817215316j:image

 

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。

 

最近どうですか。ストレス溜めすぎてイライラカリカリしていませんか?

 

社会人たるもの、多少のストレスでへこたれていては生きていけませんし、ある程度の事は我慢してやり過ごしていく必要がありますが、それにも限度ってもんがあります。天城越えは良しとしても、限度越えはダメなんです。

 

ストレスのため過ぎ、我慢のし過ぎで、人が変わってしまっている人を時々見受けます。

 

『こんなに短気な人じゃ無かったよな〜』とか、『めちゃ動物好きだったのに、動物嫌いになったの?』とか、『なんか家族に当たりキツくない?』とか、誰かにそう思う時って、その人が職場関連のストレスを溜め過ぎている事が多いです。我慢の限界なんですよね。プッチンプリン。

 

介護士の限界は人間関係が要因

介護士の場合、我慢の限界がきてしまう原因の大半が人間関係だと思います。例えば、利用者に対して酷い対応をする職員が居て、何度注意しても改善しないとか、お局に対して嫌気がさしているとか、サボり癖のある奴ばかりで、自分の業務負担比率が明らかに高くなっているとか、そういう状況が続いて、我慢の限界がきている介護士さんは多いんじゃないでしょうか。

 

ちなみに、我慢の限界は大体正しい側に訪れます。稀に間違った解釈をしたまま我慢し続けてる人も居ますが、限界まで我慢した人は大体、間違ってる人に我慢をさせられています。

 

で、大事なのはここからで、その環境から去ろうとする事に対して、『逃げるのか』と表現する人がいるんですが、どっちが逃げだよっていつも思うんです。そこに居続けるって事は、自分の人生から逃げ続けるって事なんじゃないかと。(真面目〜)

 

逃げのアクションを起こす度胸はあるか

世間一般で言われる逃げのアクションて、1番度胸が必要なアクションです。(今日マジで真面目)

 

何かを始める時って、始める自分に対する期待感や勢いがあるので、勇気なんてあまり必要無いですし、継続する事自体にも勇気なんて全く必要ありません。一方辞める時は、周りの目や罪悪感、辞める事で生じるデメリット等が乗しかかってくるので、かなりの度胸と覚悟が必要になります。(そうさ〜100%度胸〜)

 

この度胸が無いと、人生って切り拓いていけないと思いますし、一度失敗したら一生失敗が継続する事になりますよね。継続率100%。演出全部廃色全回転。ここまで度胸が必要な事がなぜ逃げになるのか謎です。

 

ミスってもやり直せる

今日伝えたかったのは、ミスってもやり直せますという事と、逃げっぽい事は実は攻めなんですよって事です。我慢の限界を突破したまま、人格を変えて生きていくような事は、ここの読者さんにはしないでほしいと思います。

 

どうしても度胸が出ない場合は、本気でやった方が良いです。『人生詰んだ〜』とかいって惰性で生きていくのは流石に勿体無い。平井堅に怒られる。(なんで)

 

僕の知り合いの例だと、本来一切愚痴言わない人が、愚痴しか言わない人に変わってましたし、ユーモアが服着て歩いてるような人が、ベジータみたいになってたりしました。でもストレスの原因から解放されたら元の人格に戻ってましたよ。我慢は怖い。

 

社会人として介護士として、上手くストレスと付き合いながらも、限界のラインを超えるようであれば、金髪になって理性を失う前に、攻めの行動を起こして下さい。以上です。

 

おやすみキリ丸。

 

【退職・転職・就職を考えている方にオススメの記事↓】

これまでに紹介した介護士専門の転職(求人)サイトまとめ - 介護職員の戦闘力が上がるブログ


Twitter、公式LINE、介護士コミュニティ、YouTubeもやってます。下にあるプロフィールの所に各SNSのリンクを貼っていますので、そちらも是非よろしくお願いします。