介護職員の戦闘力が上がるブログ

訪問者数70万人 PV数400万PV

【広告】

【罠】「介護はやり甲斐のあるお仕事です」

こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。

 

「介護はやり甲斐のある仕事」

 

この言葉は、地球発足以来46億年間語り継がれてきた介護業界最大の一言PRです。

 

「やり甲斐」は罠

介護の仕事は他の仕事と比べて格別やり甲斐があるように言われている節が確実にあるんですが、これはです。

 

やり甲斐の感じどころなんて人それぞれですからね。介護の仕事にやり甲斐を感じる人も居れば、パティシエの仕事にやり甲斐を感じる人も居るし、事務系の仕事にやり甲斐を感じる人も居ます。当然介護の仕事にやり甲斐を感じない人も居ます。

 

介護の仕事は特別でも別枠でもありません。一般的なお仕事です。他の仕事よりも強烈なやり甲斐があるなんてのは主観なので、「やり甲斐ありますよ」なんてPRするのはオカシイんです。(メンドイ男)

 

何が言いたいかと言いますと、なんです。(2回目)

 

やり甲斐搾取をやめましょう

「給料が安い!」と言うと「やり甲斐のある仕事なんだから!」と言われ、「休みが少ない!」と言うと「やり甲斐のある仕事なんだから!」と言われ、「利用者の暴言が苦痛!」と言うと、「やり甲斐のある仕事なんだから!」と言われます。これはもう罠ですよね。ワーナーマイカルシネマズです。

 

それ言っときゃ何でも許されると思って言ってる人も多いので、やり甲斐という言葉をよく使う人には気をつけた方が良いと思ってます。ストップ・やり甲斐搾取。ノーモア・映画泥棒

 

主観発言の多い人には要注意

人の悩みのタネになるような人って、常に主観的で自分の基準でしか物事を考えないのでよく揉めてますし、よく人を悩ませてます。15の自分に向けて手紙を書かせてます。

 

例えば未経験新人の介護士に対して、「そんな事もできないのか!」と怒るベテラン介護士っていると思うんですけど、これ典型的な主観人間ですよね。

 

何年も介護の仕事をやってる自分の基準で考えるから、新人に「そんな事もできないのか」なんて事が言えちゃうんです。できる訳ないのに。

 

「介護の仕事にやり甲斐を感じないなんてオカシイ!」みたいな言葉も全く同じで、それでは人間関係が上手くいきません。価値観の押し付けは本当に嫌われますからね。価値観を押し付けてくる人からは極力離れる事をオススメします。

 

自分基準で考えないこと

常に主観的で自分基準だと人の悪い所ばかりが目につきます。逆に、自分基準で物事を考えるのをやめれば人の良い所が目につくようになります。健康運や金運もきっと上がります。(スピ系介護福祉士)

 

「あの人〇〇は出来ないけど、自分には出来ない△△な事が出来るのは凄いと思う」というような、自分基準じゃない考え方の方が穏やかですよね。自分基準だと相手の長所に気づけません。

 

自分にできる事が人にできないのは普通だし、自分が良いと思う事を人も良いと思うとは限らないし、自分の基準は世界の普通ではないって事を意識しておくだけでも、人間関係は穏やかに円滑に回るはずです。穏やか円滑。

 

まとめ

介護の仕事はやり甲斐のある仕事だと決めつけて、やたらとやり甲斐連呼する人は自分基準の自己中人間です。

 

そういう主観人間が上司の場合、全てがその上司の基準になってしまいますし、何を言っても理解は得られないので下で働くのは結構シンドいでしょうけど、くれぐれもやり甲斐搾取だけはされないように気をつけて下さい。って話でした。

 

という事で、おやすみ映画泥棒。

 

【退職・転職・就職を考えている方にオススメの記事↓】

介護士専門の転職(求人)サイトまとめ【広告】 - 介護職員の戦闘力が上がるブログ


Twitter、公式LINE、介護士コミュニティもやってます。下にあるプロフィールの所に各SNSのリンクを貼っていますので、そちらも是非よろしくお願いします。