
こんばんは。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。
時々公式LINE(LINE Add Friend)を活用する事がありまして、先日このようなLINEを送らせて頂きました↓

ありがたいofありがたい事に、予想以上に多くの返信を頂いたので、ブログかポストか直接返信のいずれかでお答させて頂く事に致しました!
この記事ではコチラの質問にお答えしていきます↓
Q
お疲れ様です。ハレくんさん。
早速、相談したい事があります。よろしくお願いします。
自分は今、ある介護施設に4年間勤めています。今の施設が初めての職場ですが、転職をした方が良いのかで悩んでいます。
理由としては利用者さんに対する暴言や言葉使いが悪い(日常的に)職員が殆どだからというところです。
先輩たちはストレスが溜まるからと正当化しています。
そして悩みというのは、まだ1箇所しか介護施設を知らないので他の施設で暴言が無いような所はあるんだろうかという不安です。
多かれ少なかれどの施設も同じ様な点があるのかなと思ってしまいます。
転職するに当たって、利用者さんに誠実に対応している施設は本当にあるのか?あるとしたらどの様にすればそういう場所を見つけられるのかを知りたいです。
拙い文章で申し訳ありませんがどうかよろしくお願いします。
A
そこはもうダメです!転職して下さい!
よく似た状況で職場と戦っていた人を何名も知っていますが、たった1人の力で職場の現状をひっくり返せるはずはなく、勤め続ける事がその職場の存続の手助けになってしまうだけなのが現実です。(皆転職して幸せそう)
利用者さんに対して誠実に対応している施設は沢山あります。
リアルな僕の周りでも、僕がやってる介護士@コミュニティの人からも、誠実な介護施設の話をよく聞きます。
暴力セクハラ利用者は別として、利用者への尊厳や敬意に関しては口酸っぱく教育している所が沢山ありますからね。ちょっとヤカマシイ感じはするんですが、それくらいで丁度良かったりします。
そうしないと立場を勘違いする介護士が続出するからです。
利用者対応が丁寧な介護施設を見つけるには、単発バイトや職場見学等の一次情報の収集と、ネット上から得られる情報や知り合いから得られる二次情報の収集になります。この場合は一次情報が強いですね。
面接の時に見える事もあると思いますし、地域での評判を調査してみるのも良いと思います。
最後に
以上です。ご質問ありがとうございました!
(お役に立てたかどうか分かりませんが…)
質問者さん、良い介護士さんなんだろうな〜って思いました。僕がもし同じ立場でも転職に向けて動いていると思います。
悪質な事業所は良質な事業所に早く吸収されるべきですし、勤めていても自分のレベルは上がりませんからね。
という事で、以上でございます!おやすみオリンピック。