こんばんは。介護福祉士のハレくん(https://lin.ee/18DC8e9)です。
今日は、極一部の野心家介護士に向けた内容です。
唐突ですが、皆同じ事ばかり言ってますよね。(なんだコイツ)
介護福祉士の仕事内容は…?
例えば、「介護福祉士の仕事内容は?」と聞かれたら、なんと答えますか。
『専門的な技術や知識を持って、介護施設などの現場で働く仕事〜』みたいな回答をしますよね。皆そう答えます。正解です。
正解なんですが、『果たして本当にそれだけか?』という視点を持つのが人生においてガチで重要。(ちょっと何言ってるか分からない)
介護福祉士の仕事は、 専門的な技術や知識を持って介護施設などの現場で働く事だけど、果たして本当にそれだけか?と。
例えば、僕はこのブログを約8年間運営してますが、記事の中で毎度『介護福祉士』を名乗っています。
ココナラというスキルを販売するプラットフォームで『介護福祉士』と検索すると、1300件ヒットします。クラウドソーシングのサイトを見ても、介護福祉士に関連する仕事が沢山出てきます。
これ多分、正解は1つじゃないですよね。
『王道』とは意図的に作られた道なのかもしれない
何にしてもそうなんですが、果たして本当にそれだけか視点を持っていないと、結果を出すのに莫大な努力と根性が必要になってしまいます。(当たり前じゃないのか)
仕事って競争じゃないですか。出世したいからって、誰でもかれでも出世できる訳じゃありません。競争相手がウジャウジャいる中で結果を出そうなんて、どう考えても鬼のような根性と努力が必要です。
でも、あまりライバルがいない場所だと、比較的楽に結果が出ますよね。競争相手が少ないんだから当たり前です。
どんな事にも『王道』という道がありますが、これってもしかしたら、楽して結果を出したい人たちが、大衆の目を引くために作った道なのかもしません。(ここで世にも奇妙な物語BGMを流す)
まとめ
このブログの読者さんには、果たして本当にそれだけか視点を意識的に持ってほしいなと思いました。苦労は最小限に留めて頂きたい。
という事で、短いですが終い(シマイ)にします。王道の混雑に疲れたら、ぜひ裏ルートを模索してみて下さい。おやすみタモリ。