こんばんは。皆お金はちゃんと好き。介護福祉士のハレくん(@harekunoku)です。
今日はタイトルの通り、特別養護老人ホームについて詳しく書いていきたいと思います。
早速でアレなんですが、コチラのツイートをご覧下さい↓
介護施設、事業所の中で比べると、特養の給料は別格に良い。他の事業所から特養に行くと年収が100万円レベルで上がる事もある。SNSとかでたまに流れてくる、比較的給料の高い明細も99%特養。
— ハレくん (@harekunoku) 2021年4月22日
特養について詳しく知りたい方、このツイートにイイネお願いします。需要あればブログ行きです✏️
先日、介護施設(事業所)別平均給与ランキングという記事の中で、特養勤務の介護士さんの平均給与は350,430円という事をお伝えしましたよね。比較的特養の給料は高いんです。
コチラの記事です↓
【介護職員】介護施設(事業所)の種類別平均給与ランキング - 介護職員の戦闘力が上がるブログ
上述したツイートや先日の記事で、特養に興味を持った介護士さんが多いようなので、特養について諸々説明していきます。
早速行きましょう。
(スポンサーリンク)
特別養護老人ホームとは
特別養護老人ホームとは、利用者さんにとって終の住処(ついのすみか)になる公的介護施設です。要介護3以上で入所でき、従来型とユニット型に分かれています。
ポケットモンスター、縮めて、ポケモン。の要領で、特別養護老人ホーム、縮めて、特養。と略されます。
仕事内容
僕は特養での経験がほぼ無いので、特養に勤務している友達に、仕事内容について聞きました。どこの特養も業務の流れはほぼ同じだと思います。
勤務は、早出・日勤・遅出・夜勤に分かれていて、早出は7:00〜16:00、日勤は8:30〜17:30、遅出は10:00〜19:00、夜勤は17:00〜9:00、となっています。(施設によって違いがあります)
1日の業務スケジュールはこんな感じです↓
7:00→申し送し(記録チェック)、起床介助
7:30→朝食配膳、食事介助、服薬介助、口腔ケア
8:30→臥床介助、排泄介助
10:00→ティータイム、レクリエーション
11:00→離床介助、食事の準備
12:00→昼食配膳、食事介助、服薬介助、口腔ケア、臥床介助
13:00→入浴介助
15:00→ティータイム、記録入力、雑務
16:00→排泄介助、離床介助
16:30→夕食配膳、食事介助、服薬介助、口腔ケア
18:30→入庄介助
19:00→夜間業務
ザッとで申し訳ないですが、こんな感じだそうです。友達いわく、忙しすぎて1日があっという間に終わってしまうとの事。利用者さんの人数が多いので、物理的な忙しさはエゲつないと思います。
ちなみにその友達の年収は約400万円との事でした。地方で30歳なので比較的良い方です。人間関係も良好でストレス無く働けているそうです。(そう言えば求人が出てるの見た事ない)
特養の楽しい所・辛い所
特養勤務の楽しい所や辛い所を、その友達と特養経験のあるオンラインサロンのメンバーさんに聞いてみました。
楽しい所
・終の住処なので、家族のような関係性になる利用者さんがいる
・利用者さんによって適した介助方法を考えるのが楽しい
・物理的に忙しいので達成感がある
・身体介護スキルが異常に上がる
・計画(仕事の段取り)を組む能力が上がる
辛い所
・一人でも転倒の危険性がある利用者さんがいると仕事の段取りが全て狂う
・特養は終の住処なので、利用者さんに相性が合わないと判断されると逃げ場がなく辛い
・急変リスクのある利用者さんが多い
・体力的に疲弊する
・ブラック施設に当たると最悪
これらの意見が聞けました。特養のブラックは、利用者さんや介護士の扱いが特に最悪という噂はよく聞きます。転職時や入所時には、ブラックかどうかの見極めも重要ですね。できる限りのリサーチと、面接時等の観察で、暗黒特養は避けて下さい。
まとめ
特養の介護士さんには、体力や、段取りを組む能力、利用者さん急変時の冷静さや対応力等が求められるんですね。僕は今、豚の生姜焼きを求めています。急に食べたくなってきました。
給料が別格に良いという最大のメリットもあるので、イケそうな人は特養で働いてみるのも良いと思います。ただ、給料目当てだけで行くのはやめておくべきです。お金持ちだけど職業が闇金の男とか嫌ですよね。
自己分析して、特養の働き方が自分の性格に合うかどうかを考えてから行動される事をオススメします。ちなみに僕は、自分の性格的に特養は合わないと感じました。特養勤務の介護士さん、リスペクトです。
最後に
グループホームと特養だと、平均給与の差が6万円以上あるので、流石に大きいですね。年収で言うと70万円以上です。転職で年収が100万円くらい上がるパターンもあるでしょう。チラッと見えたロレックスくらい魅力的です。
ただ気をつけてほしいのは、全ての特養が給料が良く、ホワイトな環境では無いという事です。特養にも色々ありますし、ブラック施設も当然あります。
『特養は給料良いのか!転職しよ!特養なら何処でも良いや!』というゾウリムシスタイル(単細胞)での転職は絶対にやめて下さい。探偵の如く、よくリサーチしてからにして下さいね。
という事で、特別養護老人ホームについてでした。
おやすみ30歳年収400万。
【退職・転職(就職)を考えている方にオススメ記事↓】
これまでに紹介した介護士専門の転職(求人)サイトまとめ - 介護職員の戦闘力が上がるブログ
Twitter、公式LINE、オンラインサロン、instagram、YouTube
もやってます。下にあるプロフィールの所に各SNSのリンクを貼っていますので、そちらもよろしくお願いします。