{書いてる途中で消してしまって2回目書いてます(なんて日だ)
こんばんは。介護福祉士のハレくんです。
今日は、人生的に絶対に知っておくべき、◯◯◯◯について書いていきたいと思います。超有益かつ超重要な話だと思うので、最後まで見てもらえると嬉しいです。
(スポンサーリンク)
◯◯◯◯とは
記事タイトルにある、◯◯◯◯に入る言葉は、バイアスです。
バイアスとは何かを一言で説明すると、『思い込み』です。
例えば、定価10万円の商品が、半額の5万円で売られていたら、安いと感じますよね。なぜ安いと感じるのかって、定価価格を知った事で、『この商品は10万円の価値があるものだ』というバイアスがかかっているからなんです。
職場のお局が怖いという気持ちも、バイアスです。怖いと思い込んでいるだけなんです。冷静に考えてみると、別に殴ってくるわけでも、刺してくるわけでもないので、そこまで恐怖する必要はないはずです。しかし、バイアスがかかってしまった時点で、その思い込みは、自分の中では真実であり確信になってしまうんです。
今の職場を退職する事は絶対にできないとか、自分は価値の無い人間だとか、そういうのも全て、何かのきっかけで、バイアスがかかってしまっているだけなんです。
何かしらバイアスがかかってしまうと、必要の無い物でも定価より安くなっていると、得したような気分になって購入してしまったり、別に大した事無い人にビクビクしてしまったり、転職したいのにできなかったり、自分に自信が持てなかったりしてしまうという訳なんですよね。
Twitterではよくこんな類の事を発信しています。
『バイアス』って言葉、知ってる方も多いと思う。バイアスを一言で表すとと、『先入観』。
— ハレくん (@harekunoku) 2020年1月24日
『1つの職場で3年間は働くべき』という謎の言い伝えが、ブラック企業だとしても、3年以内に辞めるのはNG、というバイアスを作り出す。正しい判断が出来ない原因は、ほぼ全て、バイアスのせい。
フォローして頂けると嬉しいです。
バイアスを無効化する方法
バイアスという概念を知らない人は、人生的に大きなマイナスを知らない内に被っているんです。バイアスというものを理解しておくだけで、多くのマイナス要素を消し去る事ができます。
バイアスを根本から無効化するのは、人体構造上無理です。いくら理解していても、かかってしまいます。でも理解していると、かかってしまったバイアスを無効化する事が可能になります。
僕がやっているバイアス対策は、憂鬱な気分になったり、恐怖心を感じた時に、『この感情になったのは、何かのバイアスがかかっているから?思い込みではないだろうか?』と、一旦思考してみるというものです。
これがもう本当にオススメで、『これはバイアスのせいだな』と気づけると、心がフッと軽くなったり、恐怖心を感じつつも行動できたりします。得体の知れない恐怖よりも、恐怖の正体がバイアスだと分かっている時の方が、体感的な恐怖はかなり和らぐからです。
思い込みを、思い込みだと気づけるか気づけないかで、判断やメンタルは劇的に変わるんです。全てのバイアスを無効化するのはサスガに難しいですけど、気づきの効果が絶大なのは間違いありません。
昔、父親と話をしている時に、「自由に生きれない世の中はオカシイ」みたいな事を言った事があったんですけど、その時父親から返ってきた言葉が、「自由だよ。お前が不自由だと思い込んでるだけで」だったんですよね。
今はあの言葉の意味が深い所から理解できますけど、バイアスという概念がなかった当時の自分からすれば、『簡単に言うなよ』くらいのものでした。完全に思い込んでいるので、自分の思考を疑うという発想すら浮かばないんですよね。
バイアスという罠にかかってしまった時、それに気づき思考する事で、その罠を解除できる可能性があるので、意識して過ごしてもらえればと思います。一緒に人生を良くしていきましょう。
最後に
絶対にやった方が良い事や、行動すべき時に、バイアスのせいで何もできないという事態は、できれば避けたいですよね。
ナゼあの時行動できなかったんだろう…今の自分なら…って、後になって思う事、沢山あると思うんですけど、それは、時間の経過でバイアスが解除されているので、当時は難しく感じていた問題でも、後で思い返してみると、簡単な問題に思えるからなんです。バイアスに気づけると、そういった後悔も激減します。
人生には色んなトラップが仕掛けられているので、色んな知識を付けて、トラップを無効化していきましょう。
おやすみなさい。
【退職・転職(就職)を考えている方にオススメの記事です↓】
カテゴリー上部に、僕がオススメする介護士専門の転職サポート(求人)サイトや、資格取得サポートサイトの紹介ページがありますので、退職・転職を考えている方や、何か資格を取得しようと考えている方は是非ご覧ください。
Twitter、LINE@、instagram、YouTube(遊んでます)
もやってます。下にあるプロフィールの所にリンクを貼っていますので、そちらの方も是非よろしくお願いします。